ね、この診断知ってる?
あなたを漢字1文字で表現すると。。。
わたしの診断結果はこちら。
ひいいいっ。
人としてどうなのか。
ぐうの音も出ないってこのこと。
ちなみにうちの娘たちは、
長女→神・次女→愛・三女→狂(狂。。。)
そろそろ夏が終わるね。
夏の風物詩ということで、花火の話を少々。
まずは中日新聞こどもウイークリーをどうぞ。
手筒花火発祥の地、豊橋市で講演会終了後は
手筒花火ポーズをしたほど。
(わたしはなにをやっているのか。。。)
こちらは8月の花火大会での一枚。
まさに、時空が歪んだ瞬間。
タイムリープの2秒前。
なにをいったいどうしたら
こんな写真が撮れるのか謎。。。
そして、つい先日の花火大会では、
日付が変わったら場所取りOKとのことで、
真夜中に集合。
無事にシートを敷いたあとはかんぱーい。
深夜のお喋り最高ー。
打ち上げ場所の真正面だったので、
火薬が詰まった容器が
ぼたぼたと顔に落ちてくるほど。
ちなみに、花火の殻は縁起物で、
魔除けとして軒先に吊るす風習もあるんだって。
(おばあちゃんの知恵袋風に)
あまりにも綺麗だったので、
10秒程、おすそわけさせてね。
音が出ちゃうので、お仕事中の方は注意。
花火の音だけじゃなくて、
友人の雄叫びにも気をつけて。
さ。荷造りして、行くで大阪。
(合ってる? 関西弁チェックお願いします)
前回ブログにたくさんのコメントを
ホントにホントにありがとう。
おかげさまでどうにかこうにかやっています。
凹んだときには貴族飯(と勝手に呼んでる)。
ゴージャスすぎてカトラリーの順番に迷いつつ、
一杯で真っ赤と、相変わらずの燃費の良さ。
ぎゃーっ。
顔が溶けて垂れ過ぎ。
誰か後から二人羽織で顔を引っ張ってー。
更新頻度の低いブログですが(だめじゃん)、
これからも薄目で見ていただけたら。
テレビ寺子屋10月の放送
(各局で放送時間が違うのでHPで要確認)
11月にフジテレビで全国放送があるので、
見逃しても大丈夫。
(わたしが告知を忘れなければ。。。)
さくらんぼテレビ
10月15日(日)【敏感さんの困りごと】
10月22日(日)【喜びと寂しさと、空の巣症候群】
秋田テレビ
10月22日(日)【敏感さんの困りごと】
10月29日(日)【喜びと寂しさと、空の巣症候群】
長野放送
10月28日(土)【敏感さんの困りごと】
高知さんさんテレビ
10月1日(日)【喜びと寂しさと、空の巣症候群】
仙台放送
10月1日(日)【喜びと寂しさと、空の巣症候群】
ではまたね。
いつもいいね+コメントありがとう。
欲にまみれた高野優でした。
あなたの漢字一文字はなんでしたか?
よかったらおしえてくださいね。