おかげさまで全身が衰弱しそうな咳は

二日間でぱたりと終了(よかったー)。

 

そんなわけで長崎県。

 

 

車窓から鮮やかな虹を眺めつつ、

いざ雲仙市へ。

 

 

今回の講演会は、

同じ日の同じ時間に、三ヶ所で開催。

告知イラストを描かせていただきました。

 

【同じ日の同じ時間に三ヶ所で】と聞くと、

爆弾予告を思い浮かべるのはわたしだけ?

 

うーむ。自分の似顔絵って難しいなぁ。

タヌキ感が出ていたらなにより(どんな感)。

 

会場に到着。

お客さまに感謝を込めて、ウエルカムボード。

 

 

ぐぐっと拡大すると、中年の妖精発見。キラキラ

 

 

本日のお題はこちら。

どーん。

 

 

見守ってばかりだと疲れてしまうから、

ときには(あたたかく)交わすことが大事。

 

参加してくださった雲仙のみなさま、

主催のみなさま、ありがとうございました。

 

虹虹虹

 

そのあとの懇親会がもう楽しくて。

 

役員さんたちの結束力最高ー。キラキラ

こんなに賑やかで底抜けに明るい懇親会に

参加させていただけてうれしい!

 

 

かれこれ15年程前から

お世話になりっぱなしの親野智加等先生と。

 

 

もともと学校の先生なので、

どんな質問にも的確に答えてくれるのよ。

吹き矢を吹いたら百発百中(例えが謎)。

 

テレビ寺子屋から出演依頼がきたときも、

真っ先に相談をさせていただいたほど。

(ありがたや〜拍手

 

二次会は、事務局のHさんと牡蠣祭り。

ひとつの講演を開催するだけでも大変なのに、

みっつ同時に開催したのは匠ならぬ超人の技。

 

 

講演会開催までの1年半(長っ)、

(1年半というと、

生まれたての赤ちゃんが歩くまでの期間)

ずーっとメールで伴走をしてきたので、

初対面の気がしなくって。

まるで、昔の同級生に会うような気分。ニコニコ

 

その後、年齢が20歳も違うと知って、

自分の図々しさに震える。。。

同級生じゃなく、教師と生徒に修正させて(小声)。ネガティブ

 

虹虹虹

 

ここからは、なにがなんでも書きたい

小浜の露天風呂「波の湯・茜」の話に

お付き合いください。

 

散策していて偶然見つけたこちらの扉。

「こんなところに露天風呂なんてご冗談を」

と言うようなコント感満載の入り口。

 

 

最寄りの施設で鍵をいただき、開けると、

 

 

そこには突然の二者択一。

まるで人生の帰路に立たされた気分。

 

 

どちらかを選んでGO!(どちらも入れる)

こちらが山側。

 

 

こちらは海側。

 

 

あいにくの曇り空だけど満喫。飛び出すハート

 

これはもう露天風呂というより、

外! 野外! ただの海の中!

こんなにワイルドな露天風呂は人生初。

 

ここの露天風呂に一歩足を踏み入れると、

他の露天風呂が露天風呂に思えなくて、

味気なくなるほど。

露天風呂を何度連呼しているのか)

 

夕陽が綺麗なときにリベンジしたいなぁ。

 

虹虹虹

 

 

去年、講演で岡山へ伺ったのがきっかけで、

こちらに漫画を描かせていただくことに。

 

ちなみに岡山での講演は、

国産ジーンズ発祥の地ということで、

デニム着物で登場(爪までデニム使用)。

 

 

 

ほかにもいくつか掲載しているので、

ご覧くださいね。
 

虹虹虹

 

おしらせ1

12月3日(日)05:30〜

新潟総合テレビで放映されます。

「喜びと寂しさと、空の巣症候群」

新潟の方、ぜひ。

 

 

〜私信〜

まよまゆびびさん、ごめんなさい〜〜〜。

各局の都合で変更の場合があるそうなので、

テレビ局に問い合わせするのが確実かと。

 

虹虹虹

 

おしらせ2

12月10日(日)は福島県で講演会。

ひさびさの福島県、うれしい! 楽しみ!飛び出すハート

 

 

ではまたね。さそり座

いつもいいね+コメントありがとう。

明日から12月なんてウソみたいね。