なんだかふと。

 

中年の自撮りを載せて(しかも下手ネガティブ)、

あっち出かけた、こっち行って来た、

やれ夜間頻尿だ、やれ肩が痛いなど、

あーだこーだとボヤきを綴り、

ためになる話はこれっぽっちも無い。

 

そんなブログ、

読んでくださる方は退屈よねと考えたら、

すっかり筆が遠のいてしまって。。。

 

と、長い言い訳をしつつ、

ごぶさたブログのはじまりはじまり。

 

(下手な自撮り例)

 

 

先日の利尻島にて。

東京との温度差24℃で体調不良なのに、

記念に撮った顔面蒼白の一枚もやもや

 

パンダパンダパンダ

 

さてさて。


Nちゃんと恒例の年に一度の国内旅行。

お互いの子どもが0歳からの付き合いなので、

記念すべき20周年!

 

今年は一泊二日の金沢の旅に決定。

(わたしは今年4回目。金沢大好き飛び出すハート

 

まずは兼六園へ。

 

 

昔は、こんなだだっ広い庭園の

なにが楽しいのか謎だったけれど(失礼な)、

今では時間を忘れるほど眺めちゃうのよ。

枯山水に凝りだすのも時間の問題かと。真顔

 

パンダパンダパンダ

 

そのあとは石浦神社へ。

 

こちらのおみくじは、

福福福から凶まで17種類があって、

前回お詣りしたときは、まさかの福福福キラキラ

(右側の数字は確率)

 

 

お時間のある方はタイムスリップしてみて。

 

今回はこちら。

 

 

ネイルの色とデザインが、

3年前とまったく同じという事実に震える。

 

お守りや御朱印帳が草間彌生さん風で、

ポップでかわいい!

 

 

次の御朱印帳はここで買うと決めているのよ。

 

 

ひとがたの紙に名前を書いたあと、

体を撫でて息を吹きかけ、

罪や穢れを清めてもらったり。

(罪と穢れで構成されているわたし)

 

 

そのあとはひがし茶屋街へ。

気になる看板を発見して、

吸い込まれるようにお堂に。

 

 

いくつか質問に答えると、

インスピレーションで書いてくださる早業。

 

 

36度の猛暑で顔がてかてか。

頬骨に針を刺したら石油が出るかも。

 

 

漫画文字しか書けないわたしにとって、

文字が綺麗な方はただただ憧れ。

 

 

またしても気になるポスターが。

金箔はカステラの紙をうっかり

食べたような感じ(どんな感じ?)。

 

あーあ。

いっそ山羊になって、

一日中、金箔をむさぼって暮らせたら。

朝から晩まで咀嚼するだけ。

そんな仕事があったら応募するのになぁ。

 

食べて呑んで喋って気づいたら眠ってて。

 

Nちゃんはわたしのお姉さんというか、

もうお母さんのような包容力なので、

これからも甘やかしてもらおうかと。

 

パンダパンダパンダ

 

明日は岐阜市、明後日は高山市と岐阜県横断。

当日の飛び込みOKなので、ぜひぜひ。飛び出すハート

 

 

岐阜の講演に向けて、

真夏だし青い着物が欲しいなぁと思い、

いつも小粋に着こなすSちゃんと、いざ。

 

 

Sちゃんがピンポイントで着物を発見!

きゃー、色も柄も大好き。

 

 

試着したら最後、

気づいたらお会計をしていたマジック。

 

パンダパンダパンダ
 

前々回ブログ【五十の恵ならぬ五十のボヤき】

のコメントに返信させていただきました。


ではまたね。スター

いつもいいね+コメントありがとう。

長文駄文にお付き合いいただき感謝です。

 

黒猫しっぽ超私信黒猫あたま

strawberrydoor8さん、

Yさんにイラストを託したけれど、

お手元に届いたかしら?