前回のブログに、

あたたかく、力強く、優しいコメントを

ありがとうございます。

 

ブログを続けていてよかった。ニコニコ

ひとりだったら抱えきれなかったかも。

書いてくれた方の気持ちを考えながら、

なぞるように何度も読みました。

 

 

ゆっくり悲しみながら、

ゆっくり前へ歩いて行こうかと。

 

 

訃報を聞いた日は頭が真っ白になって、

楽しみにしていたMANNISH BOYSの

ライブはキャンセルに。

 

「チケット代がもったいない」じゃなくて、

「神席を空席にしてしまってごめんなさい」

と思うあたり、ファン心理がびしびしと。

(わかる人はわかってくれるこの気持ち)

 

 

でもでも、リベンジで行ってきました、

MANNISH BOYSツアーファイナルー(叫)。

 

 

いつもライブでは、

漬物石か、はたまたお地蔵さんかと

勘違いされるほど動かないわたし。

直立不動でステージを眺めているだけなのに、

今回はアホみたいに踊り狂って汗だくに。

セットリストが最高すぎてもう。

 

帰り道、汗で冷えて震えながら(ばか)

夜空に浮かぶ月を見上げて友人を偲び、

「もうちょっと長生きしよう」と誓ったり。

 

 

さ。覚えていますか?

前々回の予告「テレビにでるぞー」を。

 

 

こちらに出させていただきます。お祝い

 

 

静岡以外でも放映されるようなので、

よかったら早起きしてね。

 

1976年から続いている(超)長寿番組。

46年前って、まだ生まれる前だわ(嘘)。

 

 

先日、TVのうちあわせで静岡へ。新幹線前

ディレクターのお二人が頼もしいので、

おんぶに抱っこに肩車で乗り切ろうかと。

 

10年ほど前にも声をかけていただいたのに、

そのときは、どうしても自信がなくて。

(後退りばかりの海老のような性格直したい)

 

 

時は流れて令和4年の今、

決して、自信に満ち溢れて

キラキラギラギラキラキラしてはいないけれど、

(していたらイヤだな)

今ならなにか伝えられるかなぁと思って。

 

9月に焼津市で公開収録があるのよ。

(焼津の方、よかったらぜひ)

公開収録で講演なんて初めてなので、

緊張で内臓をかぽかぽと吐いたらどうしよう。オエー

最前列の方、網持参で受け止めてもらえる?

 

 

ではまたね。宇宙人

いつもいいね+コメントありがとう。

 

次回は、

ソロ活中年のススメ(島根県講演編)。」