我慢の三連休(すごいネーミング。。。)

どうしてましたか?

わたしは次女の引越しの手伝いを。

 

次女が高校生の頃、修学旅行で沖縄へ。

民泊でお世話になっていたものの、

ホームシックになってしまい、

「猫とお母さんに会いたい。。。」と、

毎晩涙声で電話がかかってきたのよ。

(猫と同レベルのわたしの立場!)

 

わたしのなかでは、

次女の成長はそこで止まっていたのに、

いつの間にか大きくなっちゃった。

 

+++

 

先週、お給料が出たからと、

家に入れるお金を持って来てくれて。

一人暮らしでなにかとかかるから

いらないと言ってるのに。

 

次女に会えるのがうれしくて、

口笛を吹きながら

すき焼きを用意するわたしは、

いかにもなお母さんで笑っちゃう。

でも、そんなお母さんになれたことが

ただうれしくて。

 

次女の部屋の前を通るたび、

あー、そっか。もういないんだーと

思い知らされる毎日。

気分は凪ロス(次女の名前は凪)。

 

+++

 

そんな次女が短大のときのお話。

続・思春期コロシアムより。

(前にもブログで掲載したけれど、

 はじめましての方のために再掲義理チョコ

 

 

+++

 

先週末は講師派遣会社の担当花岡さんと

打合せを兼ねてNEWoMANでランチ。

 

 

感染爆発(パワーワード!)の

大阪からはるばる来てくれるとのことで、

お互い、会うかどうか悩みに悩んだ結果、

ビル風が吹きまくる席で震えながら

スパークリングワインで昼間から乾杯。

(なにやってるんだか)

 

花岡さんは話し上手で聞き上手なので、

ついつい時間を忘れてしまうほど。

 

今年1月のわたしたち。

 

 

コロナ前の講演会は楽しかったなぁ(涙)。

県をまたいでの講演は、しばらく無理かな。

 

そのくり抜き看板は一体? と

思われた方はこちらでどうぞ。

 

ではまたね。宇宙人

いつもいいね+コメントありがとう。

 

ひさしぶりの更新なのに、

ぐずぐずしたブログでごめんなさい。

体に大きなバズーカ砲を撃たれた気分。

子離れしなくっちゃね(涙)。

ううう、がんばる。