札幌の友人から送られてきたのは、

体の芯まで冷えそうな写真。

ひいいいいいっ。

ホワイトアウト一歩手前。

 

お返しに春爛漫一歩手前を。

日本列島は縦に長すぎよね。

同じ日の同じ時間帯とは思えないほど。

 

+++

 

先月、藤枝で開催された際の写真が

主催者の方から届いたので、

(ちえちゃん、ありがとう)

お披露目させてね。

 

まずは藤枝市ということで「 F」。

わたしの顔、えごま油でも

ぬったみたいにてかてか。。。

今度から脂拭いてから挑む。

 

大きな会場だったので、

舞台の両側にスクリーンを設置。

こちらは右側。

合成のような巨大さ。。。

スクリーンの前に座った方、

眼精疲労は大丈夫だった?

 

そして左側。

「こんな夜更けにバナナかよ」

ではなく、

「こんなところでバナナかよ」

 

なぜ育児の講演会でバナナなのかは、

来て見てからのお楽しみ。

なにしているかわかる?

双眼鏡で覗いているんだけど、

野鳥の会みたいでしょ。

 

お客さまが多いと、

後方の方が見えなくって。

壇上で堂々と覗きをしている

不審者じゃないので念のため。

 

+++

 

ではまたね。桜

いつもいいね+コメントありがとう。

 

コメントでちらほら見かける

受験や就職が決まったという朗報。

おつかれさまー。

やれやれだねー。

 

そして、ピエール瀧の一件。

三女はオラフの声を、

わたしは電気グルーヴ30周年を心配。

 

若い人は電気グルーヴを知らないのね。

世代の違いをまざまざと。