今年も残り3日となりました。

本日から3日間は...

今年のやらかし納めのネタ3連チャンとなっております。



先日、探し物に夢中でいたら...


アレ...の時ですね。


ピンポーンルンルン...荷物か届き...受け取り


?


キョロキョロ

何の音?


玄関横の手洗い場から水がチョロチョロどころじゃない、結構な量出てました。

ジャーっと...ポーン...魂


キョロキョロ

いつから...アセアセ

最後に使ったのは...憶えがない?

1時間ぐらいか...それ以上?

何でそんな事になってんねん?

この音、普通気づくよね?


全く気づかずにいました。

来客がなかったら恐ろしいことになったいました。



ADHDの特徴?

情報を受け取れず...だだ漏れ?

テレビの流し見感覚で...って

この前ブログにもあったヤツって...

これかっ?

音の聞き流し...?

ボケたのか?

それともただの不注意?


ショボーン

ダメダメだなぁ。⤵️


ごめんなさい。

水道料金...怖いなぁ。真顔


その後、探し物は見つかりましたが...

見つかって無かった時なので凹みました。


12月も地味なやらかしをちょこちょこしていました。



荷物が届いたから気づけた。

宅配屋さんナイスタイミングルンルン

ありがたい。


もし、届かなかったら...更に恐ろしいことになっていました。


いつも何かやらかすといっぱいいっぱいになって、やらかしがやらかしを呼び寄せます。

今年もやらかし妻は健在でした。


 



昨夜はお正月飾りを飾りました。

農家は年末ギリギリまで仕事があり、市場が休みに入ると出荷も終わり、そこから家族で大掃除なので...お正月飾りはいつも大晦日の夜に一家の長である父が飾るものでした。




28日に出した方が良いと知ったのは昨年末でした。


基本、無知なんです。年齢重ねても世間知らずです。1つずつマナーを学んでいます。


今年は早めに飾れました。

まだお花の用意が出来ていないので後日お花を飾ります。


お花は義母のアレンジ教室の終わった後に残った花材をお裾分けしていただいて生けます。

...ケチですね。花材はいつも余るので、お裾分けして頂きます。



元日は包丁を持ってはイケないのは知っていますが、お節料理よりもついつい鍋料理温かい物を食べさせたくて包丁を握ってしまう私です。


今年は31日夜にでも野菜を刻んでおこうかな?


掃除もしてはいけないのは知っています。

今まで放置になれているのに、そんな時は埃が気になります。

キョロキョロ

へそ曲がり指差し

そこは我慢、我慢...

掃き掃除はせずに過ごします。



マナーや常識が足りていないので、皆様から学ばせて頂いています。


ありがとうございます。