共通テストや試験を終えたお子さんに

どう言葉をかけますか?

次の二次試験に向けての気持ちを

維持するために言葉かけって

大事なんだと思うのです。


タイミングと言葉選び



私は・・・【無】でした。😅

私は離れて暮らしていたこともあります。


昨年度、共通テストを控えた息子に言われた1言です。


チュー

俺から何か連絡するまでは

どうか・・・

何も言わないで!

何も聞かないで!!


っと言われ釘を刺された母です。😅


でも、これって

核心をついた受験生の本音

なのだと思うのです。


しかし、大半の受験生は親御さんと同居されているのではないでしょうか?

言葉をかけない分けには行きません。


試験を受けた本人が1番分かっています。親が言いたいことあるのも十分理解してます。



親の早く知りたい気持ちも分かりますがナーバスになっている我が子にグイグイ聞き一喜一憂するのはいかがなものかと思うのです。


先ずはお子さんの口が開くのを待ってみませんか?

受験生自身がメンタルを整えてからきっと話してくれるでしょう。


親から

😐

どうだった?


と真っ先に聞きたい気持ちをぐっと抑えて


先ず1言目は

お子さんから言えるように・・・


一呼吸待ってあげてみませんか?


結果の手応えがあった時は安堵し共に喜んであげましょう。そして、気を緩めずに残り1月二次試験に向けて気を引き締めるようにさらりと励ましましょう。



万が一やらかした時には、そっと、冷静に自己分析する時間を作れるように配慮してあげれるといいですね。

親自身の負の感情をお子さんぶつけないようにしましょう。…イライラしたり、一緒に落ち込み過ぎもマイナスですよ。


本人が1番感じているはずです。


先ずは冷静になれる一休みや労いの言葉をかけてあげて下さい。

お子さんのここまでの努力を先ずは認めてあげましょう。


照れ

おつかれさま


っと1言でも十分なんです。


あれこれ言いたい気持ち知りたい気持ちは分かります。


でも、それを本人に今に言うメリットはあるか?親御さん自身の不安をぶつけていないですか?今1度考えてみましょう。それを言われたお子さんの立場になって想像してみましょう。


それから

諦めずに二次試験に向けて出来ることに目を向けるようなプラスになるような言葉かけをして気持ちの切り替えをできるようにしてあげて下さい。


絶対に

チュー

だからダメだっていったじゃん。

あの時、もっとこうしていたら。

・・・。


過去の「〜たら」「〜れば」話は

この時点では何の得もありません。

ダメ出しや否定をしないようにしましょう。


どちらにせよポイントは

くどくど言わずに

さらりと伝えることだと思います。


同じ事を伝えるにしても

言葉選びも大事。


そして同じ言葉でもタイミングも大事。


先ずは受験生の気持ちに寄り添うこと。


試験を終えたお子さんをお持ちの保護者の皆様へ。


今日は寒いですが、明日は天気も回復しそうですね。