私は

「人に迷惑をかけないように」

と育てられてきたと思う。

「自分のことは自分でする」

夫も同じ様な考えであった。


父も母もそう信じて育ってきた。


しかし

それは間違っていたのではないか?


と考える様になった。


私自身は誰にも頼れず

煩わしい仕事を引き受け

キャパオーバーした挙げ句に

最後には潰れてしまった。ショボーン


人に甘えるのは悪いこと

依存してはいけない


そんな考えに囚われていた。


依存にもいろいろある。


人に頼るばかりで

人から頼られるのを拒否するのは

悪い「依存」

互いに頼り頼られる関係は

健全な「依存」


子どものたちにも

困ったことがあれば

ニコニコ

友達に頼りなさい。


と言ってあげよう。

1人でしっかりするのではなくて

安心して相手に頼める子にしよう。


そして

ウインク

友達から頼まれたら自分で出来る

ことは一生懸命やりなさい。


夫婦でも、家族でも、

友達でも、同僚でも

お互いの苦手な事をフォローし合える

関係を築けると良いね。


悪い依存ではなく

良い依存が気軽にできる関係を築き

健全な人間関係を子ども達にも

伝えて欲しい。


それが本当の意味の

「自立」に繋がる。



   


タイプの違うそれぞれが

お互い尊重し合い

助け合いながら

共存していける

そんな温かい社会が良いね。てへぺろルンルン