o(^▽^)o本日続けてこんにちはー(^-^)ドラゴンバスターです🐱
今回は前回ブログの続きでオオナズチ140才の後編版!!
再チャレンジです(>_<)
前回はナズチ140才に全敗したので今回はDS二台同時に使う【二刀流】で戦いに臨みました( ̄へ  ̄ 凸
※二刀流や操作方法については2015/10/5のブログ参照
敵は140才まで成長している強敵で二台同時にとなると、こちらも本気で臨まないと返り討ちにあってしまうため、今までの戦いで培ってきた二刀流の全てを出し尽くす勢いで行きます(`・ω・´)
二刀流の本気なので、2台同時で一番操作しやすいダブル双剣で行きます( ̄▽+ ̄*)
早速❗❗二刀流でクエストへ🏃💨💨
これがオラのありったけ!!二刀流だぁ~❗❗
・・・。
二刀流で強敵と戦う時は罠や麻痺などフル活用します。まあ、言ってしまえば半ゴリ押しな戦いになることはありますがナズチは罠が効かないため、あとはうまいこと操作して戦いましたヾ(@°▽°@)ノ
ほぼ即死の周囲に巻き散らす4Gからの大技をナズチが使用した時は、ひたすらBボタンを連打し必至で離脱( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
乱舞も空振りした隙に、汚いブレスをかけられる可能性があるので乱舞は適度で、いつでも離脱できる連携で斬撃(ノ´▽`)ノ
一台がピンチな時は、二台目の粉塵などでサポート。さらに仲間がブレスを食らい、起き上がるまでに毒が回って危ない時は二刀流粉塵(同時に2個使用)でカバーといった流れで戦いました(・∀・)
参加者の方々も杖の乗り・笛で攻撃力強化といった感じに全体にバランスがとれたメンバーであったため、二刀流をしている僕にとっても凄く助かりました(≡^∇^≡)
先に礼を言っておきますね。参加者の方々、ありがとうございました(^O^)
かなりボコボコにしているのですが、なかなか強かったですね( ゚ ▽ ゚ ;)
強敵を二刀流で倒せて達成感がありました(ノ゚ο゚)ノ
二刀流の弱点は緊急回避ができないので(僕のテクニックでは一台はできても、もう一台はできずに食らう)ティガ亜種やディアブロなどでは活躍できませんが、ナズチは必要なく戦えるので最高レベルでも対応できましたΣ(゚д゚;)
でも、最高レベルのギルクエじゃなくG級ならば大抵の敵は二刀流で戦えますo(^▽^)o
ギルクエの最高レベルでも他の敵で戦える場合もあるかもしれないですね(^∇^)
機会があれば試してみようかな(・∀・)
と、いうことで
今回の後編は二刀流連激と男装備のオシャレ装備です🐱
二刀流で双剣は本当に戦いやすいですヘ(゚∀゚*)ノ
基本は同時にボタンを押すだけで同じ攻撃になるので上の画像の感じに攻撃o(^▽^)o
ダブル双剣(*^▽^*)
敵を挟んで攻撃する時もあります( ´艸`)
でも、単調だと面白くないので、一部ずらして2キャラでシャドウ的な動きに攻撃する時もよくあります( ̄▽+ ̄*)
敵までの到着に誤差がある場合は、一台が先に攻撃しもう一台が到着した後、同時に鬼神化し攻撃する。と言った感じに修正しながら戦っています(・∀・)
調整することで、敵の攻撃にタイミングを合わせて両方で回避するだけです(^∇^)
被弾したら、被弾してないほうで回復( ゚ ▽ ゚ ;)
両方被弾したら敵の位置や次の攻撃を見てずらして起き上がる、といった感じに工夫してますσ(^_^;)
次は今回の前編・後編の男装備o(^-^)o
装備のテーマは、またしてもドラゴンバスター装備その4で(まだ、似たのあるんかいって感じですが、ドラゴン系は細かく変えて楽しんでます)、
2015/10/22で紹介したバハムート装備の換装した姿でもあります(*^ー^)ノ
シルバーソルの発掘装備の頭が、ドラゴンバスターパーツに合って強そうに見えるんですよ(*^o^*)
二刀流では武器の麻痺双剣を使いたかったので、防具の調整が必要で腰はエスカドラになってますが、この画像がノーマルのドラゴンバスター装備その4ですv(^-^)v
女の装備も同様の理由から足はパピメルになってました(≧▽≦)
頭・胴・腰の雰囲気を大きく崩さず、スキルの調整などで一部変更して使ったりもします(*^ー^)ノ
それでは、本日は2回もブログを載せ、お付き合いいただきました方々、ありがとうございましたo(〃^▽^〃)o
こんなブログでよろしければ、今後ともお付き合いください(-^□^-)
お疲れ様でした~Oo。。( ̄¬ ̄*)