2024 J1 第11節 川崎フロンターレ vs 浦和レッズ | 俺による俺のための備忘録(要修業でございます)

俺による俺のための備忘録(要修業でございます)

最近、何かと忘れっぽい俺自身のための備忘録ブログ

2024明治安田J1リーグ 第11節
2024年5月3日(金・祝) 16:03キックオフ
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu

川崎フロンターレ 3-1(前半1-1) 浦和レッズ

得点者:
   18分 脇坂泰斗(川崎)
   35分 大久保智明
   49分 佐々木 旭(川崎)
   90+3分 家長昭博(川崎)

入場者数 23,457人

 

 

GW中の5月3日(金)に行われた、アウェイ川崎戦のチケットを買えたので、今年も等々力に行ってきました。

 

 

今回は、武蔵中原駅の松屋で牛丼を食べてから向かいました。

松屋の牛丼は久しぶりに食べたのですが、以前より美味しくなった気がしましたね。

てか、吉野家の牛丼とほぼ同じ味だったかなぁと。

と言うことで、俺の中での牛丼ランキングが入れ替わりました。

1位吉野家、2位松屋、3位すき家

 

 

いつもながら、両チームのバスが並んでいると、写真を撮りたくなっちゃいますね。

 

 

今回の席は、こちら。

今年も、メインスタンドのビジター指定は狙わず、ゴール裏2階席の指定を買いました。

そして、初の前段で、前から2列目でした。

ここだと、意外とピッチが近く感じますね。

 

 

試合前には、テツandトモが登場し、メーカブーの誕生祭が。

すっかり忘れてましたが、昨年も、何やら変な儀式みたいなのやってましたね。

そもそも、メーカブーが何なのか分かっていない俺ですが、

テツandトモは好きですね。

 

 

レッズのゴール裏は、こんな感じ。

前から2列目だったので、立ち上がれば1階席が覗ける感じでしたが、当然、満席のギュウギュウでした。

 

 

川崎側の語ゴール裏も、満席だったと思います。

それと、ドラえもんの大旗など出したりと。

 

 

レッズのスタメンは、こんな感じ。

 

 

サブには、武田とリンセンが入りました。

 

 

さあ行こう!

 

で結果は、

 

 

負けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!

 

前半は悪くないと思ってたんですねどね。

先制されても前半の内に追い付いたしね。

 

てか、前半の川崎には強さを感じなかったですし。

 

しかしねぇ、3失点目は、百歩譲って仕方がないと思えますよ。

負けてて前がかっている状況だったから。

 

でもね、2失点目はなんなの!

誰もボールにアタックせずズルズルと下がって行って、最終的には、シュートコースの花道開けて打たせてあげたん!?

俺の席からは、数的不利な状況ではなく、レッズの選手は揃っていたように見えたけど。

 

負けてるのに交代遅いし。

あの時間に、興梠と武田を入れてもねぇ。

選手揃えても、監督がヘボじゃダメか。

 

そして、負けてるロスタイムに、普段どおりボール回ししてどうすんねん!

 

攻撃もダメ、守備もダメ、負けて当然か。

 

 

ゴール裏は、当然のブーイング。

 

 

ちょっと横に移動して挨拶した際も、当然ブーイング。

 

ただ、この時に、持っていた旗を選手の方に投げた奴がいたんですよね。

大きな旗だから、投げたといっても飛んでいく感じではなく、地面にズルズルという感じでしたが。

「おいおい」と思ってましたが、やはり、この件についてオフィシャルからリリースがありましたね。

相変わらず、バカが多いなぁと。

 

と言うことで、あまり調子が上がっていない川崎に負けてしまいました。

今の川崎になら勝てるかもと思っていたんですがね。

 

全ての浦和サポータのみなさん、お疲れ様でした。

 

We are REDS!

 

統計開始から、月イチ観戦通算成績は、
108勝41分65敗
となりました。 (最近は、めっきり月イチじゃないけど)

 

【2024シーズンの参戦結果 3勝2分3敗】

第2節 (H) 浦和 1-1 東京V  18位 勝点1 勝0分1負1
第4節 (A) 湘南 4-4 浦和  12位 勝点5 勝1分2負1
第5節 (H) 浦和 2-1 福岡  8位 勝点8 勝2分2負1
第6節 (A) FC東京 2-1 浦和  8位 勝点8 勝2分2負2
第7節 (H) 浦和 3-0 鳥栖  5位 勝点11 勝3分2負2
第9節 (H) 浦和 0-1 G大阪  12位 勝点11 勝3分2負4
第10節 (H) 浦和 2-1 名古屋  10位 勝点14 勝4分2負4
第11節 (A) 川崎 3-1 浦和   勝点11 勝4分2負5

 

帰りは、武蔵小杉方面へ向かい、どこかでラーメンを食べて帰ろうと思ってました。

 

 

ネットで探したら、夜は味噌ラーメン専門になるお店を発見したので、そこへ。

みそごろうという店名のお店です。

 

 

で、味噌らーめんを並盛りで。

写真のとおり、もやしたっぷりで、麺は並盛りでも200gとボリューム満点の味噌らーめん。

もやしの上には、シーチキンみたいに細かく刻んだチャーシュー(?)が乗っていました。

 

 

麺は、太めのストレート麺。

そして、味噌らーめんのコーントッピングを、久しぶりに味わいました。

ただ、あまり好みの味噌ではありませんでした。

塩辛いというか、コショウ系な辛味が強過ぎて、味噌感が薄かったんですよね。

機会があれば、昼のらーめんを食べに寄りたいですが。