子ども達から学ばせて頂いてます | 頑張る親子を応援する「子育て応援道場」ー松山カラテ悠心道場

頑張る親子を応援する「子育て応援道場」ー松山カラテ悠心道場

コーチングを取り入れた明るく・楽しく・誰でもが出来る悠心空手道場のブログです。親子空手、初心者の指導に絶対的自信あり。

指導歴27年のキャリアで
初めての子にも分かりやすく丁寧に指導!

コーチングで元気付け
自信とやる気をグングン引き出す
「1ヵ月無料体験レッスン」

入会キャンペーン受付中です!

子育て応援道場
悠心道場の矢野です🍀

この時期
体験・入会の申し込みを頂いております。

悠心道場では、まずは空手を楽しんで貰える様
心掛けています。

たまに、白帯さんの時期から
「ウチの子には厳しくしてやって下さい」
と言われる親御さんがいらっしゃいますが
「それは無理です」と
言わせて貰ってます。

教える側と教えられる側との
信頼関係が無ければ
良い指導は成り立ちません。

まずは体験中にしっかりと空手を楽しんで貰い
その間の指導を通して信頼関係を
築いていく事が大切です🍀

私は指導の中で
教える事(ティーチング)
問い掛けて引き出す事(コーチング)
気づきを与える事(フィードバック)
組み合わせています。

初心者にはティーチング多め
上級者にはコーチング多め
中級者はその時の状況や状態をみて
組み合わせます。

たまに、強者も入ってきます。

特に長男で下の子と歳が近い場合には
親の愛情獲得合戦を毎日繰り広げていると思います。

怒ったり、スネたり、甘えたり、泣いたりと
あの手、この手で親の関心を引きます。

強者はこれを道場でもやるので
指導する際には
指導者も対応の仕方が問われます。

まずは学ぶ心構えが出来ていないので
ティーチングしても意味がありません。

コーチングとフィードバックを交えながら
導いていきますが
なかなか根気が必要になります。

自分のやり方が正しいのかどうかは分かりません。
人によっては違う!と言われる場合もあれば
人によっては、その指導が良いとなる場合もあるでしょう!

要は
自分が信じたやり方を現場、現場で
やり切るのです🍀

そして
振り返り
また勉強して
指導者も未熟ながら
子ども達のお陰で一歩一歩
成長していくのでしょう!

さて火曜日の味生稽古です。
白帯クラスは撮り忘れましたが
元気に稽古が出来ました^ ^