注意以下で使っている「強み」という

言葉は、エスモーズ理論の「強み」です。

Q.強みとはなんですか?

A.

他の人には難しいが、自分には簡単にできてしまうこと。
努力や訓練をしていないのに、「なぜだか自分だけが、『いきなり』高いレベルでできてしまうこと」です。虎は、もともと戦いに強いように、
狐は、もともと知恵があるように、
鳥は、はじめから飛ぶことができるように、
強みは、自分だけが、はじめから「できてしまう」という特徴があります。

 

強み発掘家の高坂仁美さん

【あなたの強み発掘します!】

自分の取扱方法が明確になる!強み発掘分析

をしていただいた結果のお話第4回。

 

会社員が強みに触れてみたシリーズ。

内容概略記事リンク高坂仁美さんに「強み発掘分析」してもらった!

ペン他者・プロ視点で自己分析〜表面上の強み編

ペン会社員が強みに触れてみた〜表面上の強み編②

ペン会社員が強みに触れてみた〜世界観だよ!

ペン会社員が強みに触れてみた〜ブロックというもの(今回)

 

 

肉球ブロック

今回は、2つ、指摘してもらいました。

その前に、言葉の定義……。

 

背景心理に制限がかかっている状態のこと

出典:エスモーズコラムサイト「辞書」

 

「背景心理」というのは

この7層の心理の真ん中、4つ目。

 

っても、どういうことか?

詳しくは、理論構築主の松原さんの

ブログ記事リンクブロック解除のマニア記事

個性と資質によってブロックは生まれる。そもそも得意なり、長けているものを持っているために(資質)その持ち物が上手く扱えず嫌な想いをしたときにブロックが生まれる。

ということらしいです。

<学習した、負の感情を伴うパターン>

という説明も聞いたことがあります。

 

同じことを言われたり、経験しても、

ブロックになるかどうかの違いは

そういう理由なんですね。

 

 

わたしのいただいた結果。

 

ほし「物事をよりスムーズに進めるためには、相手の言い分もよく聞いて(聞かなくても結果は変わらないのに)、相手が納得するように組み立てる方が(例え回り道であっても)、結果、早く結果にたどり着ける」「相手に伝わるように伝えるのは自分の仕事だ」というブロック

「パッと見たら分かり、即行動、現実化できる」という強みがあります。

パッと見たら、全体像・課題・解決方法や実現するための筋道・相手の気持ち等が瞬時にわかり、即行動にうつし、現実化することができます。

また、パッと分かったことの確実性を上げるための取り組み・検証も、当たり前にできているので、分かったことの信ぴょう性も高いです。

が、その強みが優れすぎているため、おそらく周りの人(大人含む)に、それが理解されない、反発をくらう。等のことが続いてきたのでしょう。

これは、いわば本当は新幹線で、スムーズに最速で目的地に到着できるのに、理解が遅い人たちのために、各駅停車して進んでいるようなものです。

 

自分に力がない子供の頃や、仕事で信用を得られていなかった頃は、物事をスムーズに進めるために必要なパターンだったとも言えます。

しかし、仕事面でも、「事後承諾が許される範囲が増えた」とあるので、「信用・信頼」は既に構築されている範囲が増えているはずです。

「どの範囲であれば、相手に聞かずに進めても大丈夫か」ということも分かるはずなので、今後は極力相手に確認する作業を減らすことに取り組んでみてください。

そうすれば、より強みがスムーズに発揮され、結果に最短でたどり着けるようになるはずです。

※文字装飾は本野が追加

赤字=ブロックのもと?

 

 

ほしできない人のことを、自分が抱え込まないといけない。と思い込んでいるブロック

合わせて、「分かる・できる・やりきる」という点で、人より優れている人です。

優れ過ぎているため、できない人のことを、自分が抱え込まないといけない。と思い込んでいるブロックがあります。

強みと同じく、人としての器や、能力差はあるものです。

できる人はできる、できない人はできない。とした上で、自分で抱え込みすぎず、相手の責任として、できない人をどうしていくか?にチャレンジされていくとよいと思います。

 ※文字装飾は本野が追加

 

 

今回、えい、と出したら

成果系のことばかりが

ジョブフィードバックに

並んでおりました。

 

他のことって、

「それがスムーズによくできた」か

どうかって判断がやっぱり難しく。

 

この2つは、そのまま仕事の課題。

と感じましたあせる

 

1つ目は、部署を超えたチーム全体の

意識改善・改革的な分野で

取り組んでいること。

 

2つ目は、特に後輩指導の部分。

 

 

 

 

このことを指摘されて、

連想的に浮かんだ仕事の

悩みというか……

どうしようかなぁ、と

時々判断で戸惑うこと。

 

全然関係ないかもなんですが。

 

 

最短の成果

根本解決

 

結構今、これがテーマです。

 

「自分でやらない」

「任せる」

という挑戦のところにも

関わっているんだけど、

最短の成果を取るなら

正直な話、いろいろ検討・検証を

してみた、いまの範囲でいうと

 

自分でバリバリ・ガリガリ、

ゼロから完成までやる

かなりの範囲をチェックして

逐一全部に目を通し続ける

 

が早いんですね。

クオリティも、少なくとも

“これまで”評価されてた以下には

ならないで済むわけです。

 

一方で、どうしても作業的に

外部や他の担当者が

受け持つところがあり、

そこの遅延やロス、ミスの

リカバリーにとても時間がかかる。

 

自分の純粋な範囲の作業時間

+本来しなくていいリカバリー

 

により、時間が足らなくなる

(足らないというのは、

コアタイム+1〜2時間のいわゆる

残業時間程度では収まらない)

 

これが嫌な理由は、

「仕掛ける」

「次へ進む」ための仕事に

時間が割けないことなんです。

 

「次へ」仕事は

やらなくてもいいことか?

やらないリスクはどれくらい?

も検証したんだけど、

 

リスクは結構高い&

起きる可能性っていうか

現実に起きている

 

という感じで

無視はできないなぁ。なんですヨ。

 

 

「次への仕事ができないから、

いまの改善もできない」

VS

「いまの改善ができないから、

次への仕事に進めない」

 

ジレンマ。

 

 

 

根本改善には、

パッと見ても

最短の成果ではないやり方を

用いるしかない現実感。

 

ちなみに、出た中の

最短の成果で根本改善するのは

チームメンバーをほぼ全員

入れ替える、です!ひらめき電球

 

人事権者でもないので

そんなことはできません。

わたしがそこまで踏み込む話では

なくなってしまうので却下。

 

わたしが感じてるルートは

遠回りな自覚があって……

でもそれ、

一時的に停滞や低下に見えても

やらなかったら、結果が出ない

……なんだろうなぁ

変化しないというか……

 

あー。えっとね。

ファミコンの頃の

8ビットのイラストを

せっせと作ってる感じなの。

 

でも、今のCGイラストを

作らないとならない感じなの。

 

ハード(本体)の容量大きくして、

ソフトやアプリを入れなおして、

操作を変える必要があるのですよ。

 

でも、ハードを買い換えるのが

そう簡単に許されないんで

今のモデルのCPUを

増設したいんですね。

 

実際のマシンだと、本体の大きさに

入りきらないとか、CPU基盤は

結局買うわけなんですが、

人間の頭脳や意識は

「買い換える」金銭コストは

かからないじゃないですか〜。

 

しかし、「書き換える」または

「変化させる」「成長する」

時間(所要時間は個人差ある)と

労力(労と思うかも個人差ですが)の

コストっていうのはかかるわけで。

 

っていう話です真顔

で、今、現場レベルでできる

方法を2つと、

「ねこマネ」と題して

チーム範囲で挑戦をしてます。

 

 

 

あれ、違うかも。

なんだかズレまくっている?汗

 

 

 

 

宝石赤まとめると

本来はBAなのに、人には寄り添わないといけないと思い込んでいるTSブロックもあるのかな?と思います。

これらのブロックは、「TS(相手に寄りそおう)」ではなく、「BA(戦略)」を軸に変更するだけで、解除できます。

相手のことも、全体を作るためのパーツとしてみる

そのパーツを動かすために、必要であれば、TS的にも関わる・・・を意識してみてください。

TSブロックをやめ、BAを軸にすることで、この強みはよりスムーズに発揮され、最短ルートで成果が出せるようになるでしょう。

 ※文字装飾は本野が追加

 

 

またこの発想がブロックかも

と思いつつ。

 

もう1つの解決のルートは、

 

圧倒的な成果を

仮に自分だけがやる・やれる

だとしても、がっつり叩き出して

 

人事権的なところまで

コントロールできちゃうように

自分がなる真顔

 

 

というのも、ある。

できるかどうかというより、

ある。と思う。

 

実際に、自分にCANかでなく

 

組織の仕組み的に可能か?

 

でいうと、部署の範囲内なら

可能。

部署をまたいだ全体でいうと

完全には可能ではないかも。

現時点の組織では。

成果作ってのし上がるまでの

時間で変化するなら可能の

可能性が増えるよね。

 

じゃあ、組織全体が変化する

可能性は?

組織体質や上層部の状態は?

 

パラダイムシフトする可能性は?

って話になってくるような……

 

 

なんてことを考えたりしていても

現実は変化しないわけなので!!

 

 

チェック極力相手に確認する作業を減らす

チェックできる人はできる、できない人はできない。とした上で、自分で抱え込みすぎず、相手の責任として、できない人をどうしていくか?にチャレンジ

チェック相手のことも、全体を作るためのパーツとしてみる

 

をきちんと留め置いて

1つ1つ現実に対応していく!

 

よし。「ねこマネ」を継続しよう。

 

 

 

 

 

>>あともう1項目、「一次」のことも

記事にしたいと思ってます

(ちょっとこの分野の自分の整理が

追いついていないので

ちょっと更新は空くかもしれません)

 

 

 

<強みに会社員が触れてみたシリーズ>

ペン高坂仁美さんに「強み発掘分析」してもらった!

ペン他者・プロ視点で自己分析〜表面上の強み編

ペン会社員が強みに触れてみた〜表面上の強み編②

ペン会社員が強みに触れてみた〜世界観だよ!

 

 

肉球強み発掘家の高坂仁美さん

【あなたの強み発掘します!】

自分の取扱方法が明確になる!強み発掘分析

 

 

肉球また、このレベルの発掘分析を

実践できる人を増やす

【強み発掘家養成講座】も開講!

仕事に活かしたい方も、

本業として発掘家を極めたい方も、

身近な人の強みを知りたい方も、

7月15日〜30日の申し込みで

1期受講できるそうですひらめき電球

 

 

 

 

PCねこチャンネルPC

ガーベラLINE@ガーベラ

ガーベラメールマガジンガーベラ