勉強会コミュニティで
今月、全3回のキャッチコピー
勉強会を開催しましたちゅー
 
<過去の様子はこちら>
 
 

 

開催メニュー

 
チェックグループワーク
2回目に行なったフィードバック会で
自分の「言葉」がイメージ通りに
受け取られるものか?
確認しあって、意見交換をしましたので
その意見を参考に見直しをした
改善コピー案を今回もフィードバック
しあうところからスタートです。
 
 
チェック全体で確認
後半は、全体で、別グループの人のものにも
簡単なフィードバックを提供し合いました。
 
 

全員が先生、全員が生徒

今回の勉強会の最大の特徴は、
キャッチコピーのプロ不在
ってところです。
知識の講師的な役割は、市販の書籍!
 
 
「じゃあ、それ、実際に
自分のコピーでやってみたけど
伝わるの?」
 
というところを、確認し合うための
実践の場、試験的な場でした。
 
お互いが視点を提供し合う

フィードバックのコツ、皆さん、

だいぶ習得されたんじゃないかな?

って思います。それくらいスムーズで、

ツボを押さえた意見交換でした!
 
 

フィードバック意見の活用方法も、

具体的に体感できたかと思います。

もらった意見も留意をして、

参考として受け取るだけでいいもの、

具体的に見直すための言葉にするもの。
どの意見が「正しい」「間違っている」

ということではなくて、

全ては「自分のターゲット・目的」との

「方向性」の確認に必要なものです。

 

 

 
フィードバックは、慣れないうちは
「こんなことを言って失礼じゃないか」
「言われたことがショック」
など、マイナスの思いが

邪魔をすることがあったり、

性格やタイプによっては

使いこなせないこともあるかも知れません。
 
全ては「自分の意図」を確認するため

のものなので、言われたことを

採用する・採用しないを考えるヒントです。

失礼などはありませんし、

ショックに感じるのではなく、

 

「それはどういうことか?

自分はそれをどう使うか?

(使わないか)」

 

という客観視が大事です。
 

 

肉球まとめ

 

これが実現できるかどうか?

は、やっぱり「場」作りだな〜と

幹事として、再確認しました。

 

今回は全員、積極的、前向きに、

自分の受け取った印象を伝えてくださり、

また受け取ってくださる方

ばかりでしたので、

だからこそ、成功できたと思います。

 
 

今回の勉強会の趣旨・目標は

 

チェックキャッチコピーの基本的なことを知る
チェックキャッチコピーを考える視点を知る
チェック目的、対象を意識する
チェックキャッチコピー作りを実践する
チェックフィードバックという体験をする
チェック他者視点と自己視点の落差を

体感する、知る

 

でした。

特に
 

ひらめき電球目的、対象を意識する
ひらめき電球他者視点と自己視点の落差を

体感して、知る


がメインで、この2点は、

全員が達成できたんじゃ無いかな?!合格

 

 

今後は、言葉のセンス的な部分、

リズム感とか、キャッチーさを

磨いていくステージです!

 
目的、対象があやふやの、
カッコイイだけキャッチコピーは
セールスコピーとしては
弱いですからね。
この順番が大事じゃないかな?
 
 
キャッチコピーに限らず、
情報発信に関すること、
メンバーの興味があるものを
同志で集まって、これからも
色々勉強深めていきたいと思いますウインクラブラブ
 
 
<7月企画予定>
肉球第3回ZOOM練習会
肉球美味しいものを食べる会を
 
<8月企画予定>
肉球勉強会(連続形式)
※詳細は7月上旬決定予定
 
 
LINE@にて限定イベント企画や
最新情報も配信中
   
または @yourstory で検索!
登録受付中ですデレデレ