今日は墓参り...

という口実で飛騨金山へ来ました。

幼い頃から知る花屋さんで

「しきび」を買い

ちょっとお話しもして

もちろん墓参りはしましたよ💦


天気も良く

昼までに自宅に帰る予定で

地元から20分ほど離れた

『東仙峡金山湖』へやって来ました

平日とはいえ

バイクや車で訪れる人も

チラホラすれ違います。

もちろんになることはないです💧

車道ですれ違うだけです。


ススメられて取付たタンクパッド

こんなものが意外にも

絶大な効果

発揮するのでした✨

ちょっとスランプ気味だった

走りもアップデートできたような

下半身で走るコトが...



湖の周りは流石に山道なので

クネクネしてます。

片側一車線道路ですが

道幅も狭く危険な薫りがしますw

もちろん安全運転で慎重に

走りました✨



この綺麗な東仙峡金山湖は


ダムの貯水の為に造られた


いわゆるダム湖


やがて木曽川となり


東海の水瓶とも呼ばれてます。



今立っている場所は

石積みで造られた

ロックフィルダム構造の岩屋ダム



この湖に沈んだ集落は

ここの下流に

八坂湖畔桜として


毎年春には集まれるように

桜を植えたとか...


帰り道、道の駅に立ち寄りました。

こちらは津保川といい下流で

長良川に合流します。

この地域はどこでも

水がキレイ✨

彼岸花はあまり好き花ではないですが

ついつい津保川もパシャリ📸

綺麗な自然の恵みを

満喫してまた現実世界へと

帰ります。