命式について | 四柱推命で人生開拓

四柱推命で人生開拓

四柱推命を学び、自分の生まれ持った本質を知りました。それを活かすためにできることを実践していきます。

四柱推命には、4つの柱があります。

右から年柱、月柱、日柱、時柱

それらを総称して「四柱推命」といいます。
時柱は、生年月日に加えて生まれた時刻と生まれた場所も必要になるため、
時柱を含まない「3柱」が多く用いられます。
 

年柱は、0歳から29歳まで 家系・生まれ持った性質
月柱は、30歳から59歳まで 仕事運
日柱は、60歳から80歳まで プライベート
時柱は、80歳以降      子孫

時柱は、晩年期となり、あまり重要視されていません。
3柱まででも十分に読み解けます。

私の命式の一部になります。

 

 

私の日柱にある星は、丙(ひのえ)戌(いぬ)になります。

こちらはプライベートを表す星でもあります。

社会的な顔を持つ月柱は、癸(みずのと)卯(う)

生まれ持った性質を表す年柱は、丁(ひのと)巳(み)

晩年を表す時柱は、丁(ひのと)酉(とり)

 

①第一印象(劫財)

②家系から受け継いでいる能力(比肩)

③仕事のスタイル(正官)

④適職・無理せずできること(印綬)

⑤プライベートな顔(食神)

⑥子供・部下との関係(劫財)

⑦晩年の夢(正財)

 

時柱にある星(正財)は、晩年の夢。

四柱推命を教わっている先生から教わり、納得しました。

私は、財を得たいと思っています。

時柱以外では、財の星はありません。

他の皆さんも納得していました。

年柱の持って生まれた星は、どちらも自我の星になります。

自我が強くて、物を持つことが苦手です。

持って生まれた星は、根底にありますが、そこに積み重ねていくことが人生ともいえます。

持って生まれたものも、晩年の夢も幾通りもあります。

それを実際に観てみるのもとても楽しいものです。