ご覧いただきありがとうございます!

 

アラサー専業主婦のゆーこですニコニコ

 

夫、小1娘、2歳息子との暮らしの中での出来事を書いています!

 

フォローやいいね、ありがとうございますラブラブ

 

 

 





フォローしてね

 



前回の記事はコチラ⬇

入学前から心配していた
小学校生活ですが、

娘は「楽しい!」と言って通ってますニコニコ

勉強もまだ簡単だし
体育も鬼ごっことかしてるみたいで

幼稚園よりゆるいみたいにっこり


お友達も積極的に作るタイプでは
ないと思うけど、

やっとポツポツお友達の名前も出てきて、
帰りはお友達と帰ってくるようになりましたOK


行きはまだ送ってるけど、
帰りはお迎えに行かなくて良くなったので
それだけでも楽です笑い


で、先日
初めての参観日がありました!


幼稚園で同じクラスだった子はいないので、
完全ぼっち参観ですにっこり


幼稚園の時も最初ぼっちだったおかげで、
ぼっちには抵抗はなし。
しっかりと娘だけ見てましたニコニコ


参観は国語の授業。


手を上げて発表する時は、
娘、微動だにせず笑い泣き



まぁ、予想通り笑


後で聞いたら、

普段は手を上げてるけど、

参観日で恥ずかしくて

上げられなかったらしいキョロキョロ



え、てか

普段手上げてるってのに驚き。

恥ずかしがって

絶対そういうのしてないと思ってたよだれ




チックは、結構落ち着いてて、

たまにタコチューしてたかな。



でも、ほとんど目立たずでしたニコニコ



普通の授業なので、

特に見どころもなく笑


皆、落ち着いて座っていて

安心してみていられましたルンルン



参観の後は懇談会。



初回なので、一応参加してきました。



行事のことやクラスの様子などを聞いて、

自己紹介。



人前で発表するのとか

本当に苦手なんだけど、


座ったままだったし

年の功もあって、

特にドキドキすることもなく

自己紹介できてホッとしましたにっこり



内容は適当だけど笑

皆さん、ほんと話がお上手で

感心しますニコニコ



懇談会が終わったら、

速攻で帰宅。


幼稚園のぼっちの時もそうだった笑


だってやることないし💦



息子を母に預けてて

できるだけ早く帰ってきてと

言われてたしねニヤリ



今の所、小学校で

積極的にママ友作る気はないな。


娘のお友達繋がりで

必要があれば連絡したりは

するだろうけど。



というのも、

幼稚園のママ友関係で

疲れたっていうのがあって。



仲良くしてたと思ってたのに、

いきなり無視されたり、


待ち合わせ時間にドタキャンされたり、


「えーー!!!何なのこの人?💦」

ってことが何度かあり泣き笑い



詳細は書きませんが、

ママ友関連で

悔しくて泣いたこともありました笑



今思えば

ほんと、くだらない魂が抜ける



最初、幼稚園でママ友できた時は

嬉しかったけど


うーん………

もう、いいかなって感じです。



小学生になったし、

子供のためにママ友作らなきゃって

感じでもないしね知らんぷり



とりあえず、ママ友達には

本当に色んな人がいるんだなぁと

改めて気づかされました!



本当に仲良くなりたいなーって

人がもし現れたら、

それは素敵だけどねほんわか



一応、他のクラスには

顔見知り程度のママは

数人いるから、

たまにはテンション上げて

喋る必要はある昇天




 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 








イベントバナー





フォローしてね