最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧不幸せな自分が好きな人は、救えない…。だって、その状態が幸せな状態なんだもの (^^;;自分の心や身体を壊してまで、人の心や身体を癒すのは、自分いじめの何物でもないから、やっちゃダメ!祓い/捨て続けると、ある時、辛かった経験の中で、自分が磨かれていたことに気が付けるよ私たちの思い込み:○○を習ったら、○○にならないとダメだと思ってしまう説辛い過去の記憶を捨てられないのは、二度と傷つきたくないっていう恐怖のせい。これに気付けたら社会的体裁なんて、捨てろ!! by 友人の ITさん物を捨てるべきだとわかってはいるけど、捨てられない…。どうして?っていう質問への解答。離す/放す上手は、成功上手! スポーツでも強い選手は気持ちの切り替えが早いでしょ話し上手は、離し/放し上手 これ、ハッピーライフを送るための秘密の鍵だね。怖い夢を見たら、さっさと人に話して、離し/放しちゃいましょう~!すごいじゃん、私!って、ちょっとでも思えたら、人生、好転していくよ成功法則って、既に私たちの中にあるんだよね。でも、それって、探しにくいモノなんだよね♬自分でやるのが当たり前の日本、他の人にやってもらうのが普通のインド信頼を勝ち取りたかったら、自分に妥協しない。そして、それが後悔しない生き方にも繋がる上に立ったら気を付けたい、自分では叱っているつもりでも、実は怒っていたってことにならないように「叱られる」と「怒られる」の違いが判ると、生き易くなるグローバルビジネスのシーンでよく見る「相手を理解することは、負けだ」という勘違い (^^;;毎日が脱洗脳…!! (^^;;グローバルで仕事をするなら、私の話、聞いて! 私を見て!っていう姿勢が大切。英語で苦戦している人に、帰国子女じゃないけどグローバルビジネスやっている私から言えること<< 前ページ次ページ >>