世界にひとつだけのマイ茶道具作りvol.7







お抹茶を点てる時に使うシャカシャカする茶筅(ちゃせん)。


アレ、持ち歩く時

皆さんどうしてますか?

 


アレ、大変じゃないですか?

 


テーブルスタイル茶道の

ワークショップ・イベント・出張レッスンの際


茶筅をどう包んで持っていこうか…

いつもいつも

私の悩みの種でした。

 

 

茶筅を買った時のケースに入れても

茶筅は使う程に

穂先が伸びてゆくので

ケースにあたる。


あたると穂先が折れてしまう。。

 


しっかり閉まらないから

移動中に茶筅が動く。

すれて茶筅が痛む。。

形がいがむ。。

 


だから

タオルにくるんだり

ゴムで固定したり

いつもアレコレ試行錯誤していたのですが

 


今回

その悩みがスッキリ!と解消しました!




 

 


そして

解消しただけでなく


楽しくてルンルンしてくる

茶筅を持ち歩きたくてたまらなくなる


可愛い茶筅箱作りを

後藤裕文先生に教えていただきました。

 

https://instagram.com/gohi62?utm_medium=copy_link

 



もう後藤先生のアイデア・発想力に

ただただ感動&脱帽♡

 


茶筅箱を作るキットを郵送していただき

zoomオンラインで一緒に作りながら

ご指導していただけます。




 


こちらが用意するのは

はさみ・マーカー・爪楊枝・手拭きタオル・新聞紙など家にあるものでOK!


そして

チップスターやカルビーの筒型の空き箱。

これが、茶筅箱に大変身♪

 

 


後藤先生の茶筅箱は、2種類あり。

DIY茶筅箱は、私は先に1人で作り

後日

リメイク茶筅箱を、娘と一緒に作りました。

 

 


10歳の娘は、私とちがい

すごく几帳面に細部までこだわり作っていて

娘の職人気質を新発見♡

 


できあがると

ものすごい達成感!

茶筅がすっぽり収まる姿も愛しくて可愛い♡

 


「可愛いね〜♡

お菓子も食べられるし、いいね!」

娘もすっかり気に入っていました。





 

 


娘と一緒に楽しく全集中❣️で作った

今日の記憶が

茶筅箱とともにずっと残ります。

 

 


これから

この茶筅箱たちと一緒に

テーブルスタイル茶道の出張レッスンが

ほんまに楽しみ♡

 

 


後藤先生の茶筅箱は

どんな茶筅にも合わせて作れます。

 


茶筅を使う際にも

穂先に触ることなく出し入れができるので

すごく衛生的で穂先をしっかりと守れます。

 


そして

下準備の段階で

しっかりと強度を上げる工夫があるので

お菓子の箱と言えども

長持ちします。

 



とっても丁寧にご指導いただけますし

それぞれの工程で

なぜコレをするのか?

なぜコレをしないのか?

その背景にある理由も話してくださるので


一つ一つ納得をして理解に繋がり

作っていけるので

後藤先生の考え方や創意工夫にも

感動がいっぱいです。

 


ココも

テーブルスタイル茶道と共通するところで


それぞれの工程や所作の意味を知る。


ココをテーブルスタイル茶道でも

すごく大切に丁寧にお伝えしています。

 


背景を知ると

生徒側からすると

見方や意識の仕方が変わり

作り方や動きが変わり

出来上がりも変わってくるので


背景や理由を知るって

すごく大事やなぁと

改めて、ますますテーブルスタイル茶道の

可能性を再確認できました。


 



 

あまりに可愛いので

他のカラーでも作りたくて

追加でキット購入させていただきました。


色んなカラーバリエーションで迷う迷う(笑)

 

 


茶筅箱作りは

お一人様でも親子一緒でも

とっても楽しく作れます。

 


後藤先生は、素晴らしい手作り発明家さんなので

茶筅箱以外にも色んなワークショップを

zoomオンラインで開催されています。

 


ぜひぜひ

後藤先生のインスタグラムから

素晴らしい手作り作品をご覧くださいね。

 

 

茶筅箱作りをしたい!方も

ぜひ後藤先生のインスタにDMメッセージを

されてくださいね。

 

 


これから

おうちレッスンも出張レッスンも

マイ茶筅箱とともに向かいますので

皆さんにお披露目しますね♡


楽しみにしていてくださいね♪

 

 


世界にひとつだけのマイ茶道具作りも

早 7 回目なんやなぁ。


テーブルスタイル茶道講師をはじめて

もうすぐ1年。

 


どんどん自分で作った茶道具が増えていくのも

ほんま楽しみ♡