仲間と一緒なら

苦手なこともできないことも

私にはムリ!だと思い込んでいることも

楽しんでできちゃう音譜





 


今日は

テーブルスタイル茶道講師仲間の

石間理恵先生と一緒に我が家で

鈴木 美和さんの着付けレッスン。


浴衣の半幅帯で手順慣れしてから

補正とその役割を知り

袷の着物とお太鼓結びまで

濃厚で楽しいレッスンでした。

 

とっても素敵な楽しい時間を

ありがとうございますドキドキ

 

 



みわさんの着付けレッスンは

着物の基本からしっかり教えていただきながら

一人一人の体型によって

足したり引いたりしながら


その人が着やすい動きやすいやり方を

教えてくださるので

すぐに着付けのコツがわかってきて

 

まずはココから!というポイントも

個別対応で教えていただけるので

 


「なんか、できそうドキドキ」な気持ちが

生まれてきて

めちゃくちゃ楽しい音譜

 





私も着物を着てみたい!方は

ぜひぜひみわさんにご連絡をドキドキ


大阪市内や自宅出張で

着付けレッスンしていただけます。




 

 

コロナ禍で在宅勤務中のパパに

カメラマンをお願いして


着物を着た後は

テーブルスタイル茶道で

ほっこりまったりお抹茶とスイーツタイムで

くつろぎ


そんなくつろぎ時間にも

着物とお太鼓結びでイスに座っていると

 

何も意識しなくても

骨盤が立つので

自然と姿勢矯正になっていることにも

改めてびっくり感動ドキドキ

 




着物を身にまとうだけで

日本の誇りと美に包まれている

しあわせな気持ちになり

ウキウキるんるんと気分がアップして


着物を着ているだけで

姿勢まで自然と矯正してもらえて

美しくなり


日本の文化を継承して伝承していく

喜びを感じられ

自分自身のことが誇らしく感じられてきて

どんどん

自分自身ことが愛しく大好きになっていきます。

 



着物ってほんまええことづくしドキドキ




 



着物でテーブルスタイル茶道を

これからも楽しんでいきます音譜

 






着物や茶道や日本文化にご興味がある方は

ぜひぜひご一緒に楽しんでいきましょう。

仲間が居れば

敷居が高く感じていることも

楽しんでできちゃいます。


ぜひぜひ

私と着物&茶道仲間になってくださいね。

一緒に楽しんでいきましょう。

 


テーブルスタイル茶道レッスンの詳細案内は

こちらをご覧くださいね。






春先には

着物で野点イベントも開催していきますので

ぜひぜひお楽しみに音譜