手土産にキャロブとオーガニックチョコチップのシフォンケーキ。 | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
お越しいただきましてありがとうございます♪

昨日Lの仲良しのお家へ遊びに行くことになったので
シフォンケーキを作って行きました♪

{3461A29B-081D-4BBB-8C91-9EA32940B56C}

チョコかけ前

{E16257CF-E8E8-435B-82C7-4341DC37DE09}

たいして変わってない( ´艸`)ムププ


うちの子供達、ココアパウダーが苦いって言うので
キャロブパウダーにして生地はほんのり甘目に。
オーガニックチョコチップが、少しだけビターなタイプだったので
バランスよくできたかな(ノ)´∀`(ヾ)

上掛けのチョコは苦肉の策で…

生クリームもなければ、
大量のチョコはかけたくない…

ということで、中途半端ですがこんな感じにしてみました♪



✳︎シフォンケーキ  キャラメルミルクソース✳︎

○卵黄  3個分
○有機砂糖 35g

薄力粉 65g
オーガニックキャロブパウダー 5g
太白のごま油 30g
水 30g

●卵白 3個分
●有機砂糖 35g
●塩 少々

①オーブン予熱170度開始。型を用意。

②●でメレンゲを作る。卵白を軽く解きほぐしたら、塩をいれ、有機砂糖を3回に分けていれながら、ツンとツノが立つくらいまで泡立てる。最後はキメを整えるために低速で1分まわし、冷蔵庫へいれておく。

③○の卵黄を溶いたら有機砂糖入れてしっかり混ぜる。色が白っぽくもったりするまでいったら太白のごま油、お水の順にいれ、都度しっかり泡立てる。

④③にふるった薄力粉とキャロブパウダーを、さらにふるいながらいれ、底の方からさっくり切るように混ぜていく。まざったら、メレンゲのボウルから1/3だけ混ぜて、しっかり混ぜる。

⑤④のボウルの中身をメレンゲのボウルに移し、白いメレンゲがなくなるようにさっくりまぜあわせて型へ流す。菜箸でくるくるさせて空気抜きをしたら、オーブン170度で27分焼成。

⑥焼き上がり、30cmくらいの高さからトンと落として衝撃をあたえて、焼き縮みを防ぐ。逆さまにして首の長い便にさし、粗熱がとれたらビニール袋で多い乾燥を防ぐ。そのまま完全に冷え切ってから型から外す。


子供達も皆おいしいって言ってくれて
完食してくれた時は
やっぱり嬉しかったなぁ(ノ)´∀`(ヾ)



子供達は久々に会えて、
とっても嬉しかった様子で、
次の日の学校の事も忘れて目一杯遊んでました♪
離れていてもやっぱり仲良しでいてくれて
微笑ましく嬉しい光景。

私も久々にお友達とゆっくり話せてリフレッシュ♪

また直ぐにでも会いたいねって約束して
しばしのお別れ。

寂しいなぁ〜なんて思いつつ
3月にまた会おうって(ノ)´∀`(ヾ)

大人になっても心置き無く話せる友達の存在はありがたいです。



さて。
あっと言う間に今週も金曜日。
Rは幼稚園のプレでお弁当の日♪

はじめて皆でお弁当を食べるので
ちゃんとたべてくれるか心配(^_^;)

ではこれからお弁当つくることにします

皆様にとってもより良い1日でありますように

本日もお立ち寄り頂きましてありがとうございました