メープルとレーズンの食パン。と、幼稚園のお楽しみ会♪ | ☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

☆オーガニック素材の手作りパンとお料理のお教室Link☆

2018年4月よりオーガニック素材を使った小さなお料理教室を始めました♪パンやお料理ケーキを一緒につくりながら、アレルギーや喘息、花粉症にもまけない体つくりを目指したお教室の様子と、我が家の毎日パンの記録です♪

おはようございます
お越しいただきましてありがとうございます♪

今朝の朝ごパン用に
全粒粉入りの
メープルとレーズンの食パンを焼きました。


午前中は幼稚園に行っていたので
2次発酵から冷蔵庫にいれて。

角食パンの予定で。。。

{E5B800A8-ECA1-4529-AD44-CE5D0823F147}


また角食パンなんだか、山型食パンなんだか
わからないものを作ってしまいましたわ(*ノε`*)

お家パンとしては問題ないので
このままスルーして

✳︎全粒粉入りのメープルとレーズンの食パン✳︎

強力粉 220g
全粒粉 30g
メープルシロップ 大さじ2
バター 20g
ドライイースト 小さじ2/3
塩 小さじ2/3
スキムミルク 大さじ1
仕込み水 140g



①仕込み水35度にドライイーストをいれておく。レーズンはサッと熱湯を通してからキッチンペーパーでふいておく。

②強力粉の真ん中をくぼませ、はじに塩とバター、スキムミルクをおいたら、くぼみにメープルシロップをいれたらすぐに①の仕込み水を注ぎ込む。ぐるぐる混ぜてまとまってきたら台に出してこねる。

③すり混ぜからこねていき、だんだん台から生地が離れてきたら、集めて手の腹付け根でグイグイ押しながらこねていく。弾力がでて薄膜の中に小さな気泡が見えてきたら広げてレーズンを散らしてから下からくるくる。向きを変えてくるくる。左手で生地をおさえながら、右手でビローンと2、3箇所に伸ばしてレーズンを散らしてまた丸め、レーズンを揉み込んでいく。丸めてボウルにいれてラップして一次発酵35度10分。そのまま放置2倍まで。

④フィンガーテスト。ガス抜き。分割3。丸め直して、濡れ布巾かけてベンチタイム10分。

⑤綴じ目上にして、めん棒をポンポンと十字にあてたらそのまま伸ばして、めん棒伸ばして1/2×1/3くらいにのばし、横長に置いて、上下をパタンパタンと真ん中で合わせて、向きを変えて、下からくるくるまいて、とじ終わりをつまんで閉じたら下にして型に並べる。

⑥濡れ布巾かけて2次発酵。

⑦生地が型の8割強まで上がってきたら蓋を閉める。オーブン予熱190度。

⑧オーブン190度で28分焼成。焼き上がり、高い位置からポンと落として蓋を外して型から抜いて完成。



さて。
昨日はLが卒園し、あるがプレに通っている幼稚園のお楽しみ会でした。

{D8A2C207-800B-4741-8AE6-1197F58DD8DB}


久々に先生達に会えて喜んだり
幼稚園児よりも真剣にゲームに取り組むLの姿が微笑ましく

Rはまだまだドキドキなくせに
直ぐに人混みの中にいなくなって^^;(迷子)

と、
それぞれに楽しい思い出ができました

私も懐かしいママさんたちの顔がみれて
おしゃべりして。

またまた夏休みにでも集まろうね!って約束し。

子供たちもママたちも憩いの場だったんだなぁって(๑′ᴗ‵๑)

素敵な出会いをくれた幼稚園に感謝しながら帰宅となりました。

行って良かったな




今日はLさん
子供会の企画にて七夕の飾りつくりをするとのこと。

どんな短冊かいてくるのかな

それでは
みなさまにとっても素敵な一日になりますように

本日もありがとうございました