令和6年5月11日 土曜日

 

まばゆい光と、鮮やかな新緑。

日の出も早くなり、活動しやすい時期になっています。

 

ただ、最近の私は、パソコン相手に作業していることが

多くて、籠っていることが多いです。

どっぷり仕事に浸かっています。

 

まずもって、この時期は、労働基準監督署や労働局の労働基準部や

雇用環境・均等室などからの様々な調査が活発でありまして、

それに伴って、事業所さんからのSOSメッセージが多いので

その対応に追われています。

 

次に、ありがたいことに、講座やセミナーの講師業の依頼も多くて

その準備にも追われています。

 

さらに、社労士事務所は、1年の中で最も多忙になる時期でして、

来月は労働保険の申告、再来月は社会保険の算定基礎の届出、

それ以外にも、事業報告や状況報告の提出期限も集中しています。

 

最も快適なシーズンに、最も籠らないといけないなんて。。。。。

 

ただ、これも20年近くやっていると、不思議なもので体がそのように

なってきています。

外出してもソワソワして、すぐに会社に戻って引きこもります。

何をしていても、あれやこれやの仕事が浮かんできて、

夜はしっかりと夢の中でも、仕事をやっています。

ワーカホリックなんでしょうね。

いずれにしろ、こんなに仕事ができるなんて、やっぱりありがたいです。

まわりに感謝しなきゃ!と思う日々です。

 

 

さて、3月に新しいメンバーが加わりました。ありがたいご縁です。

私よりずっと若くて、物事の吸収力も早いです。

ブログも立ち上げています。よかったら、のぞいてみてくださいね。

 

社会保険労務士法人ナデック 大脇 愛子のブログ (ameblo.jp)

 

https://ameblo.jp/takeguchi-a/

 

 

さて、さて、続きをやろうかな。