第364回 5月の八日市おかえり食堂を開催させていただきました。今回、午前中スタッフひとりスタートになるとわかった開催数日前。。。おかえりサポーターの皆さんにおねがいを呼びかけさせていただきました。

急なおねがいにも関わらず、午前中なら行けるよ!午後からなら行けるよ!と次々に手をあげてくださり、募集の人数が集まってからも、時間できたから(子どもたちの見守りに)あそびに行くね〜など。。。

泣けます(T_T)

はじめましてで来てくださったパナソニックホームズの労働組合の方々も、初回がこんな調子の中でも黙々と作業してくださり、ありがたいやら申し訳ないやらでした。




ボランティアさんの中には、先日の夜のおかえり食堂のことを気にかけて「がんばってるな」と声をかけてくださったり、今回たくさんのボランティアさんが来てくださったことを、私たちのがんばりからだとヒジでつついてくださったり(笑)

いえいえいえ!サポーターの皆さんが支えてくださってるからがんばれてるんです(*^^*)

ほんとに、ほんとにありがとうございます!




そんなドタバタをよそに、子どもらのギャー!ギャハハハ(≧∀≦)が響きわたり、つられ笑いしながら動くことができました(笑)


今回もたくさんのご寄付もいただきました。

子どもたちの手に手に持たせてくださった品。

水の消費の早い季節を気にかけて贈ってくださったり。

子どもたちの大好きなおやつを届けてくださった皆さま。

修学旅行のお土産を私たちに買ってきてくれたお子さん。

バザーに使ってねといただいた日用品。

寄付金もいただいた生長の家さん。

おてらおやつくらぶさん。

「日本の歴史」全巻を日本電気硝子㈱さんからいただきました。滋賀県社協さんが届けてくださって、これまた助かりました(;_;)




参加の皆さんも、支えてくださる皆さんも、たくさんの皆さま(#^^#)本当にありがとうございます!!