第361回・第362回 八日市おかえり食堂は、障害児者の親子さんのための子ども食堂『八日市おかえり食堂Night』を開催しました。


始めたきっかけは、障害児者さんの親御さんからの参加希望の声。『うちとかでも、行ってもいいんですか?』もちろん!!なんですけど、そんなご質問が何件かありながらも、実際のご参加にはなかなかつながらなかったんです。

アウェイ感もあるだろうな。。周りへの気遣いもあるだろうな。。足が向きにくいかな。。。

じゃあ!来やすい場所から始めてみようかな〜。どうなるかは分からないけど、誰も来ないかもしれないけど、とりあえず開けてみよう!!

と言いながら、一歩出すまでに結構時間がかかっておりまして(笑)三方よし基金さんの応援に背中を押していただいたのも大きかったです。


クローズな場所にするつもりはありません。でもまずは障害児者さん親子に安心して来てもらえるホームを作ってから、皆さんを招待していくような、土曜日のおかえりと同じ長期構想で考えています(*^^*)






その1回目と2回目をまとめてご報告。

1回目は、障害児者さんのお家の方の団体『子どもの未来を語る会』さんとコラボして、会の皆さんを中心に参加してくださいました!

2回目はコラボもなしでどうなるかと思いましたが、前回メンバーがお友だちと一緒にとか、はじめましてさんから、関わりのある先生方など、「久しぶりや〜ん」って声があちこちで聞けたのが、幸せでした!






土曜日にも来てくださるご家族があるんですが、いつも大人しく座ってるお子さんの姿しか見れませんでした。Nightではとってもニコニコで声を出して笑ってしゃべって遊んでおられたのが印象的でした。




夜開催なので、昼とはまた違うあんなことやこんなことも考えてる途中で、まだまだ進化中の場所です。

Nightも太子ホールさんをお借りしての開催なんですが、やはり決め手は、いつもの場所ってこともですが、車椅子の方も使いやすい入り口とトイレがあること。そして、会場の前が駐車場であること。


これからの可能性も含めて、誰のための居場所なのかを初心に返りつつ、今のおかえりだからできることを見つめつつ、こちらの居場所も皆さんに応援していただけるようにがんばっていきたいな〜と思っています(*^^*)

よろしくおねがいいたします!