錆びたギターのような | 君を殺しても

君を殺しても

THE NOSTRADAMNZ Lucifer K nemoto

今、水を買ったんだけどカバンにまだあんま飲んでないやつが入ってたよ。
ちょっとショック。

でもなおどれら!明後日ライブだぞ!


3/19
(火)
@池袋手刀
 
「-アンブレラ3周年記念パーティー-」
 
open 18:00 / start 18:30
adv \2.500(+1d) / door \3,000(+1d)

umbrella(大阪)
LAB.THE BASEMENT
grace period
DISH

【チケット取り扱い/入場順:1→2→3】
1.前売りチケットに記載の番号順(イープラス/手売り : 並列)
2.予約
3.当日

※イープラス:イープラス発売  2/11 12:00~


アンブレラさんの三周年。
三年目の卒業シーズンなんで、ベースの人とかは俺が電話に出られない時間帯にばかりかけてきて、更にくだらない留守電を残すのを卒業して頂きたいっすね。
いいんだけどね、いいんだけどね。

そんなで昨日はジールリンク新宿店さんに場所をお借りして開催となりましたインストアイベントにお越しくださった皆様、ありがとうございました。
なんか記者会見ぽくていいねあれ。
子供の頃、XJAPAN大先輩が横並びで会見するのを観てちょっと憧れていたので、なんかテンションあがりました。

ゲストでお越し頂いたSRASH NOTES GARDENのhatchさんとRegaさん、L'epricaのRayaさん、燭台(怪)の蜻蛉さん、マジありがとうございました。
今後とも仲良くしてください。

そんなお写真
photo:01



エンダめ写真
photo:02



姿見写真
photo:03





卒業式の思い出について。

幼稚園の卒園式はなんか市民ホール的なとこで大々的に行われました。
うちの幼稚園マジ何をするにも派手だった。
当時は活発でハキハキしてて健康優良児だったこうへいちゃんにピッタリだと思っておかんがチョイスしてくれたんだって。
ありがとうございました。

卒園の時点で引越しが決まってたから、みんなからさよならを言われた。
ただ言うほうも言われるほうも全然意味がわかってなかったよね。
だからあんまり、そのときは言うほどさみしくなかったかも。
小学校に入学したときや、転校してばかりのときのほうが寂しかった。
あれマジすげー寂しかった。

幼稚園で1番仲の良かった子とは、大学で会おうねってお互いの親に言わされてさよならした。
子供ごころに、大学なんてすーんごい未来だなって思ったんだけど、ふと気づいたらもう結構過去になってるから恐ろしい。

小学校5年生くらいのとき、たまたま彼の家の近所を通りかかって再会したことがあった。
俺はすごく嬉しくて、うおー久しぶり!みたいなテンションだったんだけど、向こうは、あ…どうも…みたいな感じだったからショックだった。

そのあと、他の子が卒園式の日にくれた、紙粘土の手作り写真立てを、何故かもう見てるの嫌になってグチャグチャにぶっ壊した。
多分綺麗な思い出を共有してると思ってた相手にとって、必ずしも同じ時間がいつまでも輝いて見えてるわけじゃないってことを知って、なんかずっと飾ってるのが恥ずかしくなって、とりあえずぶっ壊したかったんだと思う。

今から考えるまでもなく関係ない他の子だし、その子も仲良しでよく遊んだし、子供なりに一生懸命作ってくれたものだから、カッとなってぶっ壊したことをこれまたすげー後悔してるけど、幼かったから仕方がない。

あの頃は気に入らないモノは全部ぶっ壊してた。
クリアできないゲームソフトとか自分でぶっ壊して、泣いた。バカだ!
何を俺はあんなにイライラしてたんだろう。
多分人生で最もシドヴィシャスだった頃だ。


当時の俺
photo:04



※画像はイメージです


過去に対してすんごい執着があるよね。
未来は待てば来るし、頑張れば変える余地すら孕んでるけど、
過去は過ぎた瞬間もうどうすることもできないからね。
過ぎたことは絶対取り戻せない。
できても埋め合わせでしかない。

生きてるうちにタイムマシンか、せめてタイムテレビができたらいいな。

なんか幼稚園編だけで長くなってしまったので、小学校編、中学校編、高校編、大学編はまたの機会に分けて書きましょうかね。

ブログ長いねってよく言われるん。ごめんねん。
でも、読みものとしてある程度ボリュームあったほうがこう、スニッカーズみたいでええじゃないですか。だめすか。

それではさようなら。