ちゃーん!(子連れ狼の大五郎)
1/12(土)
新宿LOFT
「master+mind」presents 【Rock is Culture 2013】
~combination~
open14:00/start14:30
adv¥3800/door¥4300
【guest】
†яi¢к/DuelJuwel/アンド
【BAND】
ALSDEAD/GALEYD
Glam Grammar/LOST ASH
dieS/DISH
【O.A】Inpossible
【Tickets】
11/24~一般販売
・e+ http://e-plus.jp
・LOFT店頭 03-5272-0382 ※会員登録必須
【入場順】
e+、LOFT店頭の並列入場
という、本日発表のスーパーフェス…個人的にご一緒したかったバンドさんも多々いらっしゃるので、また来年も生きていたいと思う愛されてるならごめんなさいありがとうっていう、ほんとそんな気持ちです。
そして次回!
11/30
(金)
@池袋手刀
-池袋手刀十周年記念公演-
「池袋与太郎哀歌」
open 18:00 / start 18:30
adv. \2,500(+1d) / door \3,000(+1d)
カラビンカ
DISH
どろろ
[O.A.]有名人オブザディーパーズ
■チケット取り扱い
・イープラス http://eplus.jp/
携帯用購入ページ
・バンド手売り
・予約
■入場:
チケットに記載の番号順(手売り/イープラス・並列) → 予約 → 当日
有OTDで俺と笑顔を交わすロンリーウルフこと工藤さんがバンマスのカラビンカさんのリリースパーティーです。
18歳の俺が池袋手刀に対して抱いた、フンイキ的な第一印象に近いフレーバーのイベントになりそうな予感。
まさに、ここにくるわ!!て感じで御来場ください。
あと髪の毛切りました。
割とバッサリいっちまったと自負してますが、変わってないと言う人もいてちょっとアレっすね。
とりあえず髪の毛乾くのが猛烈に早いので楽しい。
あと折角なので合わせて衣装も新しいの用意しました。
着るかわかんないしあんま目新しくないかもしれないけど…。
とりあえずなんか忍者っぽいかも…。
しかもどちらかというと由美かおるさん的な…。
というわけで、時代劇ってあんま興味ないんですよ。
観ると面白いんだけど、あんまり進んで観たことはなくて。
ただ父も祖父も時代劇大好きだし、スターウォーズなんてもろに影響受けてるので、逆に何故自分が時代劇をそんなに好きじゃないのか、ずっと昔から不思議でしょうがない。
日本史も成績わるかったし。
世界史もまあどっこいどっこいなくらい苦手だったけど。
多分単純に、時代劇の雰囲気より、近未来のハイテクで洗練されたSFチックな世界観のほうが好きなんだなあ。
ビッグサンダーマウンテンより、スペースマウンテンのほうが78倍くらい好きです。
ウルトラマンやスターウォーズもそうだし、ガンダムやエヴァもそうだし、火の鳥とかも黎明編や鳳凰編よりは、未来編や復活編が好きだ。両方出てくる太陽編は、普通くらいに好きだ。
でも!先日たまたま観た子連れ狼がカッコよすぎてびっくり!
北大路欣也さんがやってた割と新しめなやつ。
男ってああいうふうにあるべきっすね!アニキ!って感じです。
冒頭で、大五郎と一刀(子連れ狼こと父)が離れ離れになってしまうん。
で、物語は双方並行して進むんだけど、もう幼い大五郎が辛い目にあいまくって大変で、それでもやはり子連れ狼の息子!気丈に立ち向かうわけです。
そしてなんだかんだ経て、やっと親子は再会。
大五郎『ちゃん…!』
一刀『大五郎…』
俺『ふーん』
と思いきや気づいたら涙がとまりませんでしたっていう。
親子の別れとか再会とかそれ系が涙腺に来るよね。
男女の別れはモノによるけど、親子系はだいたいダメです。
そのあとのチャンバラ!
エンダ、無口な一刀から滲む心意気が!
かっこいい…!!
まあ、あれで日本刀じゃなくてライトセーバーだったらまじDVD全巻買う勢いになってたかなと。
でも買ったけど聴いてないCDとか観てないビデオが結構あるからなあ…
バチあたりな。
そんな親子の再会で、俺はちょうど大五郎くらいの頃、父親とアイススケートに行ったことを思い出した。
スケート、まあそこは俺なので、しばらく練習しても全くできなかった。
もうブレードついた靴で歩くのが苦痛で苦痛で。
そんなでベンチで休憩してたんだけど、親父がなんか買ってくるだかトイレだかで『ここで待ってろよ?』ってどっか行っちゃったん。
座って待ってたんだけど、なかなか戻ってこなくて、周りは知らない人しかいなくて、でもすごい人いっぱいで、だんだん心細くなってきて、マジで耐えられなくて、
俺は覚悟きめて親父を捜しはじめたのね。
スケート靴の脱ぎ方がわからなかったから、そのまま、何度も足をくじきながら、人ごみの中をよたよた歩き出したわけです。
当然元の場所から離れたので、親父は俺を発見できず。
完全に迷子が完成。
で、マジ奇跡的に迷子センターの力は借りずに再会できたんだよね。
『パパー!』って心で思って、すっげえ安心して、もうわんわん泣いてやろうと思ったんですが、親父が今でいう
おまwwwどこ行ってたしwww
みたいな感じだったので泣くに泣けないまま、翌日高熱を出して幼稚園を休んだよ。
子供心に二度とスケートリンクにはいくまいと思った。
子連れ狼を観て急に出てきた涙は、あの時出せなかった涙が20年以上の時を経て溢れだしたのかな、とか、ちょっとロマンチックなことを本気で思ったりしました。
そんな心境でDISHリハをしまして、まさに吐き気がするほどロマンチックな新曲の雛形ができました。
否、ロマンチック過ぎて吐いた感じか?
しびさんが受信したのが丁度俺的にも気分な曲調だったのでいいなと。
近々披露できたらいいね。
ベースのアレンジを考えたり、挫折してやっぱりライブでやりながら…
とか思ったりしてます。
やーこれはまた長くなりました。
ごめんねごめんねー!
さらば…
(♪シトシトピッチャンシトピッチャン シ~トォピッッチャン…)
