こんにちは

少しはコロナ収まってきました?

もっとも東京がGO TOトラベルの対象になりましたから、全然油断はできないですね😔😔😔

ぼくたちも油断なく最大限の感染対策して無事に開幕を迎えたいものです。



さて今日はこの話題から





まだ日本に入国できていない外国籍選手の代わりに#25ムースがサンロッカーズ渋谷に期限つき移籍します。

10月18日までの約1か月のお出掛けです。




期限つきとは言えB1のチームに移籍するんですから、思いっきり暴れてきてもらいたいですね。

プレータイムもらえたらホントに嬉しいんだけどねー😃



ただ…

静岡と違って大都会東京ですからね…

ハメを外さないようにと、つい老婆心を起こしてしまうゆうさんです。

自分の子どもと年齢的に変わらないからさ〜

思わずそんな事考えちゃうんですよ😅





でもって関連でこの動画





みんな当たり前のように簡単にやってるけど、コンタクトしてレイアップ決めるのって意外と難しいですよね。

右サイドからのレイアップで右足踏み切り左手フィニッシュもぼくは苦手です😅



相手からコンタクトされると当たり前だけどバランス崩しますよね。

ほとんどの選手がオフバランスにならずに決めきってるのでやっぱりプロは違うなぁと感心しきりであります😊😊😊

まぁ#81師匠はバランス崩したけど決めたのでイイにしましょう😅😅😅




ぼくが特に注目したのは

#5颯さん#41誠也さん

2人ともコンタクトされるのに耐えてシュート撃つんじゃなく、自分からコンタクトしてDFをコントロールしてるように見えます。


当たられるとバランス崩しやすいけど、自分から当たりに行くとバランス崩しづらいんです。

おまけにあのタイミングでコンタクトすると、DFはシュートブロックに跳べませんです。


相手がムースでも颯さんと誠也さんなら決めてくるんじゃないかな?

知らんけどさ😅




あれ?久しぶりにバスケのこと書いてない?

…と振り返ると約2か月振りのバスケの記事でした😅

その時も誠也さんのこの記事でした…

やはり?どうやら?ゆうさんは加納誠也のプレーが好きそうだぞ?

あー早く開幕しないかな〜

誠也さん見たいな〜

FIND NEW
VELTEX!!

あずあずはコンタクトして無いのね😢

恐らく得意なプレーのはずなんだけどな〜残念