数学の取組み | カホな日々~2020年自宅受験組~

カホな日々~2020年自宅受験組~

9か月より家庭保育園、2歳からDWEをメインに幼児教育やってます。
5歳からはピグマリオン、パルキッズを追加。
現在はピグマリオン、宮本算数,パルキッズをメインにしています。
家庭学習からおうち受験に切り替え中。塾なしでどこまでいけるのか、お試し中です。

いよいよ中学生まであと少し。

受験が終わって上の子は、念願の数学に着手ニヤリ

2年生で小6までの算数を終えたあと数学をしたい、

と言っていたのですが、受験算数に差し障ると聞いていたので

ずっとストップをかけていました。

いよいよ解禁で上の子は楽しそうに取り組んでいたのですが

最近、難しい、難しいと。

 

何故かな〜と思ってちょいと調べたら、

教材間違っていました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

この2冊はいずれも中学受験を終えた子供向け。

特にハイレベルの方は中学数学の中で受験に出なかった分野のみを

まとめていて、この2冊で効率よく学べます。

これは良いね〜、と早速こちらをやっていました。

 

この2冊だけをさらっとやればすぐに終わりそうなのですが、

それだと定着しないよね、とこちらも追加しました。

 

 

 

本の紹介をみても定着させるための演習に良さそう、

と思っていたのですが。

ところどころかなり難しい様です。

まあ、上の子が不慣れなのもあるんでしょうけど笑い泣き笑い泣き

 

かと言ってどのレベルの問題集を選んであげていいかわからず。

中高一貫向け、ってチャートとか体系数学とかそんなのしかないんですかね。

近場の本屋では高校受験のものばかり。

 

さてどうしたものかと調べてみたら、出版社のHPに説明がありましたびっくりびっくりびっくり

ひっそりと隅っこに笑い泣き笑い泣き

こちらです。

これによると、中高一貫生はこの順にするらしいです。

まずはこちらで中学数学の概要を掴み。

 

 

中1の夏からこれらで鍛えた上で、

 

  

この3冊を中1後半から中2春にかけて取り組むそうです。

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

順番間違えてるじゃん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

間が抜けてるじゃん笑い泣き笑い泣き

そっか、中高一貫の数学は中1後半かぁ。

そりゃ難しいよねゲッソリ

 

本人希望の、

中学数学を早く終わらせたい

という目的を達するのに良いかと思ったのですが、

レベルが合ってなかったのね滝汗滝汗

やればなんとかできるのですが、時間がかかってしんどいみたいチーン

 

さてどうしましょう。

このまま頑張って慣れていくか、出版社の通り月刊誌の高校への数学へ行くか。

高校への数学は、キリよく4月号からやりたいな、と思っていて。

まだ発売されていないんですよね。

そちらが発売されたら、中身を比べて、かな〜。

上の子は学力コンテストに継続して応募したいとも言っているので

並行して4月号から取り組むのが良いのかな。

高校への数学の方が、一貫校の数学より難しいのかと思っていたのですが、

違うんですね。やっぱり本は中身をみて買わないとわかりませんね笑い泣き笑い泣き笑い泣き

品揃えが悪い田舎だと本当に困りますチーン

 

中学数学の教材は何が良いのかよくわからないので、

とりあえずは本人の希望で

高校への数学シリーズと広中杯&JMMOの数学でやろうかなと思っています。

あとは学校教材がどういうものかわからないので、そちらとの兼ね合いで最終決定になるのかな。

それに週1の通塾。本人待望の数学塾。思考重視の数学塾で数学オリンピックの問題も

普通に授業で取り扱うそうです。明日はいよいよ体験授業。

それで決定しますが、できたらここで決めたいな。

数学オリンピックの問題を質問できる場所がないので笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

とりあえず中2までにしっかりと中学数学を理解して

中3から高校数学に入れたらいいな、と思います。

ただし、もう中学生。親は介入したくないえーえー

かと言っていきなりポーンと放り投げることも、

学校に一切お任せもできないのである程度の指針は示して。

あとは自分で試行錯誤して取り組んでくれたらと思いますニコニコ

 

早いところ完全に手を離したい笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き