5月25日、お金と心のライフデザインセミナー開催いたしました。

今回の土曜日の開催で、このテーマはラスト。

 

昨年の10月からセミナーをYouTubeライブに切り替えて、zoomのスクショが撮れなくて寂しいので、自分の画像をアップしておきます(笑)

 

いまだに、zoomとYouTubeライブの接続になれなくて、毎回緊張しています。

セミナーが始まると、緊張がとけて、この笑顔(笑)

 

毎回楽しくセミナー開催させていただいているのは、参加いただいている皆さまのおかげです。本当にいつもありがとうございます。

 

 

それでは、感想をシェアしたいと思います。

「 外貨&投資の基礎知識 」について感想をお願いします。
ドルコスト平均法、わかってきました。
大切な3つのポイントについて、今回も、改めて知ることができました。
勉強になりました
知っていることについて復習できてよかったです
すごくわかりやすかったです。
投資の3つのルール 長期 積立 分散
ドルコスト平均法
分かりやすかったです
不明な部分が明確になりました。わかりやすかったです。
忘れがちなので、改めて勉強になりました。
分かりやすく教えていただきありがとうございます。
投資の仕組みとかよくわからなかったので、聞けてよかったです!
いま、詐欺まがいなのが多いので、気をつけないと笑
投資について二回目の受講ですが、より深く理解できました。老後資金ももう少し貯めてみます。
投資の考え方を学ぶことができた。しっかりお金の管理をしていこうと思った。
分かりやすかったです。
楽天証券から、見てみます。
長期、積立、分散!!将来のことを考えると何も知らないで夫任せでやってきたので心配になります。でも、たかちゃんさんの今日が1番若い!に勇気をもらい気付いた今日をスタートにコツコツ積立投資していきたいと思いました。まだ遅くない!
投資は興味があり、すでにNISA、iDeCo、個人株も少しスタートしています。でも、ドルコスト平均法は、今日、多賀子さんから伺って、図と例を使って比較しながらのご説明が、本当に分かりやすかったです!もっと、多賀子さんから学びたいと思いました。ありがとうございました!
米ドルがなぜいいか具体的にわかり納得できました
投資については全く知識がなく、やってみようという気にもなりませんでした。
最近、副業を視野に入れるようになってから、投資も手段のひとつとして考えるようになり、受講を決めました。
大変勉強になりました。言葉の意味すら知らなかったので。さらに学んで行きたいと考えるきっかけとなりました。
積立NISAを銀行の勧めで入ってもうすぐ2年だけど、最初は下がったり不安になったけど、確かに少額ずつだったけど確実に増えてて、それは、ドルコスト平均法のおかげだと、過去のセミナーも思い出し実感してます。
投資は難しい・怖いというイメージでしたが、
お話しを聞いて、私にもできそう!と思えました。
投資、外貨の基礎知識、改めてよく理解出来ました。もっと若い頃から投資も勉強して、実行していれば良かった!との後悔もありますが、今日が一番若い日!人生100年時代と考えて、時間差でのお金の運用の仕方考えてみます。多賀子さんのセミナーでしっかりとした知識を得られること、本当にありがたくて勉強になります。
全体的にとてもわかりやすかったです!
ドルコスト平均法とか、投資信託っていう言葉は聞いたことがあるけれど、よく分からないという程度だったのが、人に説明ができるくらい、わかりました。
今日もありがとうございました!
いつも勉強になります。
証券口座を開設したものの、購入に至っていないので、早急に始めたいと思いました!
購入の仕方がいまいち分からずどうしたものか悩んでいます(笑)
初めて参加させていただきました。新聞やビジネス雑誌など情報がたくさんあり過ぎて、どこから学べば良いのか分からなくなっていましたが、こういうことだったのか!と、益々、知りたくなりました。
昨年末からNISAを始めましたが、自分が3つのルールに則って出来ていることが分かって安心できました。
左上を目指して頑張ります!
まだ始めたことない人に向けて分かりやすく説明されていたので良かったと思います。
最近、新NISAについて考えはじめ、お金の勉強に興味を持ち始めましたが、全く分かりませんでした。
今日のお話をお聞きして、基本的なことが分かりました。ありがとうございました。
今回は遅刻してしまい前半部分は残念ながら聞けませんでした。
不動産投資の勧誘電話はよくかかってきます。N市の駅前にあるワンルームマンションとか、九州H市にあるワンルームマンションとか勧誘トークは同じですね。気を付けます。
投資は難しい、何か危険、私には出来ないと思っていましたが、やってみたいお金についてもっと学びたいと感じました。
投資をもっと早くからやればよかったなと思いましたが、今日が一番若い日!と思うことにして、これから勉強して始めていこうと思いました。

 

 

 

「 自分軸の確立方法と感情マネジメント 」について感想をお願いします。
たかこさんの考える他人軸にみごとにすべて当てはまりました。
つい、軸がズレる時があるので、これやりがちだな、といくつか反省しました。
自己中上司にメンタルやられてるので、距離や時間以外に効果的な対処法が知りたくなりました。
交通事故にあってしまって困難がこれからも予想されるけど、自分軸をもつて色々なことに対応していきたいです
楽しかったです。
自分軸 他人軸の基準
おもしろいです
自分を知る事が大切だなとおもいました。
わかっていてもまだできていないところがあるので、繰り返し聞くことで再確認できました。
良く分かりました。
自分勝手と、自分軸と、よく勘違いしてる感あるので自分も気をつけたいです!
あまり人のせいにするのは、好きじゃないし自分がやりたいと思うことしかしてきてない感じがするので、自分軸はできてるんかなーって思う‪‪‪w‪w‪w
自分軸と他人軸の各々からの比較、とてもわかりやすかったです。参考になります。
他人にイライラしている時は他人軸・コントロールをしようとしてるんだと気づいた。自己中にならないよう気をつけようと思った。
自分軸、自己中の違いに気づけた事も良かったです。
自分軸の表分かりやすかったです。人を判断しない!
を意識していきたいです。無意識に正しいか正しくないかで人をジャッジする傾向があるので。
私自身、自分軸ができているところ、他人軸になっているところ、が、俯瞰できたように感じました。一覧表になっていると、とても具体的に比較できてイメージしやすかったです!
私は自分軸は他人への思いやり、感謝が無くなれば自己中と紙一重なのだと思っていました。
やはり他者との切り分けができているかが違いとわかって納得しました。
私は自分軸で生きてると思ってましたが、家族の中では自己中かもしれません。気づきです。
以前に多賀子さんに、旦那に振り回されてて自分軸で生きてないって言われたの思い出しました。旦那が怒らないよう、枠の中で人の答えに従ってきた過去だったなと。セミナーを繰り返すことによって、少しずつだけど、やる前に諦めず、自分が楽しいこと、したいことやってみようと考えられるようになってきたと思います。自分のため、やりたいこと、創造の人生、ワクワクしますね。
もっと聞きたかったです!
これまで他人軸で生きて来たのだなあと自分のことを俯瞰して見ることが出来ました。自分軸で随分生きれるようになりましたが、未だ他人軸を気にしているところがあります。答えは自分の中にあることを心に留めて、主体的に自分の人生、楽しんでいこうと思います。
自分軸と他人軸の違いを比べて、どんなふうに違うのかが、とてもわかりやすかったです!過去の私は、まるっと他人軸でした。
自分軸が確立しつつあるものの、まだ他人軸もあるんだなと、一覧を見て思いました。
多賀子さんが作ってくれた一覧が分かりやすかったです。
ありがとうございます。
比較表をみて、過去の自分が自己中だったなぁ。と思える今の自分は、少し成長したのかな。
自分軸と他人軸の意味、違いが明確に分かり、楽しかったです。
自分軸で生きられるようになってきていると思っていましたが、まだまだ他人軸の部分もあってハッとしました。
他人軸なところがあるなぁと、自分を見つめられました。
自分軸で過ごしているつもりですが、他人軸のところもあって、改めて表で見ると確認できてよかったです。
表も説明も分かり易かったです。もっと学びたい、知りたい、自分軸をしっかりさせたい!と感じました。
自分軸の所とまだ他人軸の所があるなと思いました。圧強めのコントロール好きな人結構いろいろな所にいて苦手だなとよく感じます。上手に距離をとり振り回されないようし、自分軸を強化するのが課題だなと思いました。自分で答えを作っていく!というのは本当に大事ですね。

 

 

 

全体的な感想をお聞かせください。
やりたいことが見つけられて、いきいきした人生にしたいです。
ありがとうございました。
いつも有り難うございます
自分で投資をしたことがないので、ネットで投資信託をする場合を教えて欲しいです。今までは、金融機関から言われるがままにしていました。
いつも、わかりやすいでーす!
老後何にお金が必要になってくるかを知りたいです。
多香子さんの説明がうまいのですごく分かりやすくためになります。そして前向きな気持ちにもなります。
わかりやすかったので楽しく勉強できました!ありがとうございました!
コメント読んでいただけてめちゃくちゃテンション上がります笑
多賀子さんのセミナーは、いつもリラックスして聴くことができ、すらすらと頭に入ってきています。ステキなセミナーを、いつもほんとうにありがとうございます!
本日もとても勉強になりました。ありがとうございました。「どちらが楽しいか」で選ぶ基準が大きな学びでした!
お金と心は密接に関係していることに納得です。
大変勉強になりました。
お金の心配なく、やりたいことにチャレンジしていきます。
ありがとうございました。
毎回刺激になります。ほんとに成長は少しずつだけど、お金、保険、税金などの苦手意識は薄くなってきてると思います。いつも分かりやすくありがとうございます。
多賀子さんのセミナーは、いつもわかりやすくて時間もあっという間に過ぎます。お金と心の関係性も深く、今日の投資と自分軸のセミナー内容もとても貴重な知識になり、勉強させていただきました。
無料で丁寧なセミナーをしていただくこと本当にありがたいです
いつもありがとうございます
今回で、2回目の参加になりますが、小林さんの説明やお話し方が、とてもわかりやすくて、コメントをするのを忘れて聞き入ってしまいます!
投資を自分でしたことがないので、この辺りのことをもう少し掘り下げて聴いてみたいです。
とても楽しく、興味津々で参加させていただきました。現実の社会・経済状況をしっかりキャッチアップし、今後どうしたいのか決めて動いていく必要があること、やっていきたいと思いました。
今日もありがとうございました!
次回のお金のマインドブロック解除はとても楽しみです。
前半部分が聞くことができなかったので、またこのセミナーを再受講したいです。
初めて参加させて頂きました。お金と心の両輪が大切ということが、すごく心に響きました。
また、小林さんの和やかなお人柄、声が素敵で、もっとお話聞きたい!と感じました。
たか子さんのお話は、小難しいものでもわかりやすくしかも楽しく学べてよいと思います。チャレンジして失敗しても、失敗を失敗と思わない!という考え方いいですね。最後死ぬ頃に後悔だらけはいやですよね。お話をを聞くといつも軽やかな気持ちになります!今日もありがとうございました!

 

沢山の感想をありがとうございました。

 

今回のテーマは今年はこれで終わってしまいましたが、また来年同じテーマで開催いたしますので、聞き逃してしまった方はまた来年・・・と言わずに来月のテーマも面白いので、参加お待ちしています。

 

来月はついに、
・iDeCo/NISAを活用して投資と節税
・お金のマインドブロック解除
をテーマにお話しをします。

 

 

今年から新しくなったNISAの話をたくさんしていきますので、楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月定期開催「ライフデザインセミナー」初級編無料/YouTubeライブ配信 

 

 

NEWテーマの募集スタートしました!

・iDeCo/NISAを活用して投資と節税
・お金のマインドブロック解除
今、NISAで運用を始めている人が急増中!
何となく始めてしまった人も、すでにスタートしている人も、NISAの基本的な知識を知ってからスタートしましょう。
また、NISAよりもiDeCoが向いている方もいます。NISAとiDeCoを比較してわかりやすくお伝えします。

お金のマインドブロックは毎回大好評のテーマです。このテーマでkindle出版もしました。是非直接セミナーでお金のマインドブロックのお話しを聞いてみてください。本に書かれていないこともお話しするかも!?

6/26(水)13ː30~15ː00
7/17(水)20ː00~21ː30
7/27(土)13ː30~15ː00

3回とも同じ内容で開催します
配信のURLはお申込みいただいた方のみにお伝えいたします。

このセミナーに申し込む

 

3400名が参加しているセミナー開催履歴はこちらから

セミナーテーマ/日程/講師紹介/受講生の声など


2024年セミナースケジュール

 

 セミナーは、約2か月前から募集スタートします
※日程・内容は変更する場合があります

ラインでは最新のお金と心の情報をお届けしています
最新情報をお見逃しなく!

 

 

未来手帳シェア会/カオラボシェア会などの開催スケジュール(随時更新)
未来手帳シェア会

次回の未来手帳シェア会スケジュール
日 6月1日
時間 20時~22時
参加費 550円
詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 

Amazon Kindleにて好評発売中!

 

金融・投資部門でベストセラー1位を獲得しました!

unlimitedの方は無料で読めます。

https://amzn.asia/d/gqbwDQN

 

企業研修についてのお問合せはこちらから