昨日は 全国 A & A コミュニケーション大会に出場しました


場所は大阪中央公会堂 !



実は、3年前の夏、カオラボ+plusで、ワタナベ薫さんと一緒にこの 大阪中央公会堂の舞台に立ったことがありました。


 これが この時の写真です。 



いつかはこのホールで公演や セミナーがしたいなと思って イメージの力を発揮しようと思って マイクの前でイメージをした写真がこちらです !

  



昨日の夜 それをふと思い出して写真を引っ張り出してきました。


イメージしたことが叶うということは今まで何回も何回も起こったことがあります。


 その多くが ほとんど忘れていることが多いんですね !


けどこれは脳の機能の観点から言っても正しいことです。


 例えば ずっとそれを考えてるとこれが執着につながり、なかなか叶わなくなります。


つまりあまり願い続けるのも良くないんですよね!



今回のように、忘れているぐらいで丁度良いのです。



こんな風にわすれてたり、「ふっ」と思ったことや 、楽しみながら イメージしたこと・・・、これが 何年後かには叶うという形になるのです。


私自身、今までも結構多くのことを この方法で叶えてきました。


例えば 住みたい家、乗りたい車、理想の収入や、なりたい姿 など。



イメージの力をたくさん使って来ました。


昨日もまさにイメージの力で引き寄せた日でした。



 さて 結果ですが惜しくも優勝は することはできませんでした。


銅賞という結果に終わったのですが、それでもチャレンジした自分を褒めてあげたいと思ってます。


徳島からもたくさんの方が応援に駆けつけてくれました。



本当にありがとうございました。


また 以前私のセミナーに参加いただいた名古屋の方にもお会いできて、花束をいただきました。


私に渡そうと思って準備してくださったことを考えると 本当に嬉しかったです。


 帰って真っ先にお花を生けました。




昨日は朝の9時半から夜の7時まで、長時間中央公会堂におりました。



こういう舞台に出るっていうのって本当にたくさんの方の支えがあって、できてるんだなって思いました。



イベントスタッフの方、インカムつけて指示を出している方々、音響、タイムキーパー、司会者、照明、段取の流れ



 表彰式もあったので、その流れなど。


こういった スタッフの方の仕事を見ててすごい大変だけれども、この方々のおかげでこういったステージができてるんだなと思いました。


皆さんの 働きを見て私も ますます 自分の 置かれている立場やっていくべき仕事に全力投球 していこうと痛感した1日でした。



徳島大会から四国ブロック大会そして全国大会まで陰ながら応援してくださったブログ読者の皆さんも本当にありがとうございました!



写真撮影、SNS投稿禁止のため写真はありません😭

唯一リハーサル時に撮った会場の写真のみアップしておきます(これはいいよね?)





あと、前日に仲間の皆さんと撮った写真も載せておこう!




それではまた明日♪



 

 

 

毎月定期開催「ライフデザインセミナー」初級編無料/YouTubeライブ配信 

 

お申し込み受付しています!

 

・投資&外貨の基礎知識
・自分軸の確立方法と感情マネジメント
・投資&外貨の基礎知識
投資の3原則を学ぶことで、安全な投資をする方法を学びます。
また危険な投資を学ぶことで、大切な資金を守る防衛知識を身につけます。

・自分軸の確立方法と感情マネジメント
自分軸は自己中とは違います、自己中と自分軸を深く学ぶことで自分だけの自分軸を確立する方法と、感情の“マネジメント”方法を学びます。

3回とも同じ内容で開催します
配信のURLはお申込みいただいた方のみにお伝えいたします。

5/25(土)13ː30~15ː00

このセミナーに申し込む

 

3400名が参加しているセミナー開催履歴はこちらから

セミナーテーマ/日程/講師紹介/受講生の声など


2024年セミナースケジュール

 

 セミナーは、約2か月前から募集スタートします
※日程・内容は変更する場合があります

ラインでは最新のお金と心の情報をお届けしています
最新情報をお見逃しなく!

 

 

未来手帳シェア会/カオラボシェア会などの開催スケジュール(随時更新)
未来手帳シェア会

次回の未来手帳シェア会スケジュール
日 6月1日
時間 20時~22時
参加費 550円
詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 

Amazon Kindleにて好評発売中!

 

金融・投資部門でベストセラー1位を獲得しました!

unlimitedの方は無料で読めます。

https://amzn.asia/d/gqbwDQN

 

企業研修についてのお問合せはこちらから