1/12日
10日に相手保険会社、担当アジャスターから12日14時、ご在宅でしたら伺って宜しいでしょうかと、連絡来てたので午前中に交通安全センターへ事故証明書を貰いに行きました。
ここで再度ミス、即日発行と思ってましたが他府県の場合管轄外は、郵送となるそうです。
逆に言えば、全国何処のセンターからでも当事者なら事故証明書は取れるけど、郵送になると。。。
家に帰り、昼食摂り14時少し前にアジャスターが来ました。
ひたすら平謝りのアジャスターに一言
あんた所と話すには℡じゃなく、内容証明書で話さなイケンの?
まっ、お上がり下さいと座敷の戸を開ける 失礼しますと言って勝手に上座へ・・・
教職員共済組合←プロが居ないとは知人の保険屋から聞いてたが、コイツラ常識もねぇ~ 立場解ってんのか?
気を取り直し、話を進めるがぁ
まだ、車両時価/ライディングギヤ等の時価すら出してない・・・ 意欲だせよぉ
夢店で、両方確認してるだろが6日にww
1/13日
修理見積は℡で聞いてましたが、見積書を夢店からFAXして貰う
ゲッ、FAX案内含めて8枚、4部で7枚の見積書(^^ゞ
交換部品200点以上、修理も買い替えも せなんだら見積書の請求きそう((゚m゚;)
やっぱ、フレーム交換(見積の絵、2枚目)
職権打刻費用←同じフレーム番号は、存在しないから陸運局に持ち込みフレームに打刻して貰う事
此れやると、事故してフレーム交換しました、と言ってるようなもんで市場での車両価格メッサ下落
車両入れ替えか・・・