晴れのち雨・雨・雨(ヘタレ編) | ウインドサムのブログ

ウインドサムのブログ

まっ、テケトーです。

8/26日晴れ


振り替え代休、グローブの修理にクシタニへ行った。


あれあれ、ねぇ~じゃん??



調べたら、店舗移転しとるし汗 以前来たのは10年前だしな・・・


で、グローブ見せたら破れ補修は1ケ所につき2,000円との事

スキン自体、老化? かなり疲れてるから転倒などで一気に逝くかもと角田さんが言う




ウインドサムのブログ



ウインドサムのブログ

薄手のスキンはカメラ撮影など非常に使い勝手がよく、お気に入りでしたがぁ 此処は安全面(擦過傷治りにくいし)を考えて購入!

バッグは白線、ワイヤーが出てるから修理(見積もり)



ウインドサムのブログ

親切な熊本店の角田さんです!


オニューのグローブだし、霊台橋でも行くかと走り始めましたが・・・・雨雷ww

買ったばかしのグローブだぁー

濡らしてなる物かと、Uターンし雨から逃げる少し走ると安全地帯、停車してるとまた雨(繰り返しで)新港マデww


ウインドサムのブログ

着いた時には、下着まで濡れてたww

もちろん、グローブもビショビショ 古いグローブつければ良かった、濡らして気付くサムパンチ!


日付は変わり、8/27日 晴れ晴れ晴れ

今日は、降る訳ねぇ~と、三角(西港) ここもロケ地になったとか?


ウインドサムのブログ


言い忘れてましたが、秋田のバイク乗り(ネット繋がり)から

二階堂のCM良いねと言われ、ググった所なるほろと思い少しでも回ってみようと思った次第です。



ウインドサムのブログ

この方は、天草住みで実家が熊本市内、阿蘇まで行くとの事

サムのバイクを見て

SSですかぁ~ 私しゃ足が届きません。

       ↑

サム ちと得意げ ほんとはサムもやっと届くのデス汗


次は、三角港 しばしうろうろ


あ、あったぁ~



ウインドサムのブログ

博洋丸、この船頭(どうみても船長にはみぇーん)ロケの話すると

CM~町役場~私生活まで色々話してくれました。

昔は大牟田で炭鉱マンやっいてたそうです

ちなみに、この瀬渡し船 以前は車2台までは乗船出来てたそうですが今は、自転車と荷物と人だけで1人100円です。学生さんの通学は無料


ウインドサムのブログ
 待ち時間の間、釣りするんだ(釣竿)




ウインドサムのブログ

老朽化の為、各所に浮き錆・デッキはコンクリートで固めてあった。


この絵は加工した物ではなく、実際の物です。


確かめたい方は、三角港 はじぃ~っこ 海上保安庁(巡視船)の先、青いおんぼろバス(多分、待合室)を目印に^^

帰り際、またおいでよと船頭さん(北海道からもCMみて来たらしい)



ウインドサムのブログ
14:00少し前

宇土マリーナにて、遅い昼食



ウインドサムのブログ

普段は自分の釣った魚しか食べないサムです。

地物で新鮮だから注文しました、以前食べた海鮮丼食べたかったけど、期間で変わるらしく、現在は海鮮イクラ丼しか出せないみたい イクラ苦手ス・・・



ウインドサムのブログ

広島から来てた、推定年齢23~26位のライダーとも、プチお話しました

思いつきで熊本まで来たそうですが阿蘇に感動しておられました^^

此処に来る途中でも、長野ナンバーの夫婦 たぶん。

阿蘇まで行くと言ってました、やっぱ阿蘇は全国のライダー(訪れたいNO3)



ウインドサムのブログ

霊台橋



ウインドサムのブログ
近くで一服してたおじさん達 サムも爺ですが汗

に話を聞くと、CM撮影はシラネ二階堂言うたら麦やん

わし等、米と芋しか呑まんし(CM・麦焼酎には興味ないらしい)

これから通潤橋行くんですがと言うと


通潤橋もよかバッテン、通潤橋より40年前に作られた橋が有るバイ!


通潤橋はその橋をモデルにして新しく作られたそうな

道を聞き、早々見に行くが・・・

いぁ、アスファルトなんですが、周りはうっそうと生い茂った木で、車もあまり通らない様でコケが生えてるww

時々、リアタイヤ滑らせなんとか登りましたあせる


ウインドサムのブログ


用水路付近の木箱>中身は落ち葉(堆肥らしい)


白水水源まで走るかぁー

と、大津手前で雨? いぁいぁ、気のせい


降る訳ないしょ   グローブは外し、ポッケに入れたサムww



ウインドサムのブログ

着いたのは18:00回って、辺りは少し暗い

見にくいですが白○部分、CMでお馴染みの砂が舞い上がってる所)


プチ動画






まとまり無く すいません(・_・;)