風の通り道 | 洋一のブログ

洋一のブログ

ブログの説明を入力します。

僕は今、毎週火曜日仕事休ませてもらえているのですが♪

この火曜日休みと言うのがなんだかとても残念なのですね(^_^;)(^_^;)


1日早い月曜日休みとかだったら二木蒼生さんのソロライブとか何回も観に行ける事が出来たのに♪(≧∇≦)


あおちゃんの生歌が聴きたいよぉ~~~o(T□T)oo(T□T)oo(T□T)oo(T□T)o









それと僕の大好きなお店が火曜日が定休日で僕と休みが重なって行けなくなってしまったお店が何店もあるんです。。(〃_ _)σ∥


「菓子工房ルスルス」♪













そして


僕にとってかけがえのない大切なお店。


「白髭のシュークリーム工房」です。


白髭のシュークリーム工房名物の「トトロのシュークリーム」♪






火曜日が定休日なので全然行けないです(>_<")

行けないとなると無性に行きたくなるのですね。

久しぶりに宮崎さんとお話ししたいなぁ♪(*´ω`*)


仕方ないので前回行った時の画像を貼ります♪(^_^;)(^_^;)


小田急線の「世田谷代田」駅から徒歩5分くらいでしょうか。

小さな森の中の一軒家に「白髭のシュークリーム工房」はあります♪

本当にまるでジブリの映画から抜け出してきたみたいな素敵なお店です♪









店内はジブリ一色の世界になっていて、あの不朽の名作「風の谷のナウシカ」の映画で実際に使用された貴重なセル画が飾ってあります。

ナウシカが王蟲の子供を救出する為に身を挺して突進していく名場面のセル画です。

このお店に来る度にこのナウシカの強い意志の表情を見て感動してしまいます。





あと店内には宮崎駿監督の直筆のサインがいくつも飾られているのですが。


このサイン色紙は珍しい事にトトロが怒っているイラストが描かれています♪

僕が宮崎さんに聞いてみたら、忙しい時にサイン頼んだら宮崎監督こんなイラスト描いたそうで♪(笑)





お店の2階はカフェになっていて、白髭のシュークリーム工房とは別経営のカフェなのですが、このカフェでもトトロのシュークリームは注文する事が出来ます♪







白髭のシュークリーム工房はもちろんスタジオジブリ公認のお店です♪




前にブログにも書きましたが、僕はこのお店に特別な思い入れがあります。


2011年3月に発生した東日本大震災。

あの未曾有の大災害を前にして僕は自分に何か出来ないだろうかと考えて、考えて。
 
たった1日の被災地訪問でも子供達が一生忘れられないような夢のある事をしてみたいと思ってしまいました。

そして震災発生から13日後の3月24日に僕は福島県いわき市へ高速バスに乗って被災地へむかいました。

予約して購入した白髭のシュークリーム工房のトトロのシュークリームを30個を持っていって。

当日は雪が降りそうなくらい寒い日で気温は5度くらいでしたが、保冷剤を名一杯入れてもらって持っていきました。

避難所の子供達にトトロのシュークリームを届けたいと思いまして。





このお菓子なら絶対に子供達は喜んでくれると僕は強く思ってしまって。

いわき市は1度も行ったことなく初めての訪問で、知り合いも一人もいませんでしたが。

誰も受け取って貰えなかったら僕一人で30個食べようかと考えてしまったりして(^_^;)(^_^;)(^_^;)


初めての訪問で知り合いも一人もいませんでしたので僕は高速バスの終点のいわき駅に着いてすぐに、いわき駅の駅前交番に入りました。

僕が交番に入ったとたん、4人ほど勤務していましたお巡りさん達が一斉に僕の事を見ました。

僕がありったけの勇気を振り絞っていわき市へ来た目的を伝えましたらお巡りさんは。

「わざわざ東京から来ていただいたのですか、本当にありがとうございます」

僕はお巡りさんにお菓子の中身を確認してもらいましたら。

「これはとても可愛らしいお菓子ですね、これを貰ったら避難所の子供達は大喜びしますよ」

そうお巡りさんは温かい笑顔で僕に言ってくれまして。

僕はお巡りさんから避難所の子供達へ渡してもらえないでしょうかとお願いしましたら。

「解りました、責任を持って避難所へ届けさせていただきます」

そうお巡りさん達は言ってくれまして僕は帰りの高速バスに乗って東京へ帰りました。



僕が東京に帰ってきた後の3日後。

いわき市の駅前交番のお巡りさんからお手紙が届きました。

手紙はお巡りさんからのメッセージとお巡りさんが避難所で撮りました写真が3枚同封されていて。

子供達が笑顔でトトロのシュークリームをお巡りさんから受け取っている写真や、トトロのシュークリームと一緒に子供達が笑顔で写っている写真が同封されていました。

お巡りさんからいただいたメッセージです。






この時お巡りさんがトトロのシュークリームを子供達に渡しましたら。

その子供達のお母様が白髭のシュークリーム工房へ
お礼のお電話をしてくれたそうです。

僕は白髭のシュークリーム工房の宮崎さんから避難所の子供達の母親から連絡があった事を伝えてくれました。

そして1年程経った時に、避難所の子供達のご家族がみなさんで僕の勤めているホテルのレストランへ来てくれました。

ご家族のみなさんが。

あの写真の子供達が僕に会いに来てくれた。

ご家族みなさん一人ひとりが心を込めてお手紙を僕に書いてくれまして。


小学6年生のお姉さんは岬希ちゃん。

小学2年生の弟くんは直希くん。

はにかみながら僕を見つめていて。

僕はありったけの心を込めてご家族に料理を作りました。

家に帰ったらご家族のお父様からメールが届きまして少しメールでやりとりさせていただいて。

僕が「岬希ちゃんと直希くんは今どうしてます」

と送りましたらお父様は。

「疲れたのでしょう、幸せそうにぐっすり寝ています」


僕はお父様に「奇跡のような1日だと思いました。」

そうお父様にメールを送りましたらお父様からのメールは。

「湯浅さんが奇跡を起こしたのですよ」

そう書いてくれました。




僕は3月24日に高速バスに乗っていわき市へ向かっている車中でずっと映画「となりのトトロ」の主題曲。

「風の通り道」をずっと繰り返し繰り返し聴いていました。

映画のサントラCD は持っていましたので、


窓の外の被災地の風景を見ていて、風の通り道をずっと聴いていて。



巨匠・久石譲氏作曲による「風の通り道」という曲は聴く人誰もが懐かしくそして美しく心に響きわたる名曲だと思います。


僕は最近はサラ・ブライトマンさんの歌による「風の通り道」をよく聴きますね♪