思春期の出っ歯と、高熱の時期を使う | 野口整体の研究 整体ヨガ道場悠遊塾のブログ

歯並び

子供の成長過程

六歳前後が一番、呼吸器官、肋骨が動いてくる時期なのでとても大切な時期です。


そうした呼吸器官の成長に伴い

思春期を迎え、生殖器官が成長してくるのです。


そうした中で、思春期のお子さんでしたが

風邪、熱を繰り返すので観てほしいと。


そこで、歯並びを変化させる為に風邪を繰り返し、熱になっているのですとお伝えしました。


そして、前歯からの影響からの風邪なのですとお伝えしましたら、


小さい時に歯医者で、出っ歯になる可能性が高いと言われましたと、そして、ここにきて歯が出ているのが気になりだしてきましたと。


思春期というのは、顔の輪郭、顎の輪郭が変化してきます。


そして、歯並びにおいては、前歯4本というのは他の歯と違い特別です。


そして、風邪を引き、高熱が出ている時というのはより関節が動きやすくなっています。


そうした時期だからこそ、より顎の輪郭、歯並びなどが変化しやすい時期なのです。


出っ歯

睡眠時の、口呼吸

さらには、噛み合わせの消化不良による、胃への負担という事があります。

見た目の問題も大きいですが、


歯並びと、呼吸器官


さらには、前歯への影響というのは見た目以上に内臓への負担


そうした影響を無くしていく時期が

やはり風邪を引いている時期、高熱を出した後の身体なのです。



友だち追加