12月2日(土)夕方から第3回町内会長会の開催 | 南払川第一町内会(ポンポン)

南払川第一町内会(ポンポン)

第一町内会のブログとしてアップしてから約10年!
ブログはほぼ毎日更新、町内会の話題だけではなく、町内会長個人(ポンポン)の思ったこと、感じたことを無作為にアップしていますので笑って見て下さい。

今日は朝から寒い、風が冷たい。

余土公民館にはバイクで行こうと思っていたが、姫からは「1ケ月ぶりだけど大丈夫か?」とか娘からは「バイクに乗ったらいかんよ」と言ってくるので歩くことにした。

歩く距離もあれから最長になる。

荷物もないしゆっくり歩いて行く。

結局は「歩いてはだめ」とのことで、行くときは娘に車で送ってもらった。🚙

 

余土公民館2F大会議室で開催された第3回町内会長会の議題は

1.川掃除の土砂処分申請

   12月」25日までに余土支所に提出

   市の担当課名は、みち水路メンテナンス課に変わったそう

   であるが問い合わせなどをするときには注意が必要   

   カーブミラーの設置要望なども窓口だそうな。   

   〒790-0806 松山市緑町一丁目3-1  089-948-6471

2.その他

   ① 令和5年度11月25日現在 余土地区の交通事故は

    37件 近辺では「保免上」「出合大橋交差点」など

    がある。

   ② 押しボタン信号廃止、横断歩道廃止

    場所は旧スーパーしらかたの敷地に設置されている押し  

    ボタン式信号機のファミリーマート側押しボタン式信号

    機、横断歩道が2月には廃止される。

   ③ 余土支所の移転

    予定では2月から新支所で業務が出来るように考えてい

    るが決まっていない。

川掃除の土砂処分申請は余土支所に提出するが、現在の支所への申請は最後になる、来年度からは新しい余土支所だ。

川掃除は何時にするかな?

町内会の3役の意見によると、2024年4月21日(日)で

どうですか?との意見です。

町内の方で4月第土日は都合が悪いのですが、との意見もいただいています。

 

川の上流での堰き止めはだれが?どこを?について土地改良区にも相談する必要がある。

川の水が原因で争いがあったそうです、水は大切なんですね。