「じいちゃん、パソコンが壊れたんよ」孫からLINE(その2) | 南払川第一町内会(ポンポン)

南払川第一町内会(ポンポン)

第一町内会のブログとしてアップしてから約10年!
ブログはほぼ毎日更新、町内会の話題だけではなく、町内会長個人(ポンポン)の思ったこと、感じたことを無作為にアップしていますので笑って見て下さい。

孫から「パソコンが壊れて立ち上がらない、パソコンの中のデータだけ、どうにかならない?」数週間前に孫からLINEがあった。

「壊れたパソコンに保存しているデーターがいるんよ」、とのこと。

その1ではパソコンを分解してHDDの取り出しまでを行った。

このHDDを正常なパソコンにUSB接続して動作すれば、HDDは正常である、ではどのようにしてUSB接続が出来るようにするかと言うと、HDDケースというものがある、HDDのピンの形状により2種類あり間違うと使用できない、どちらにしても1,000円程度であるので金額的には大したものではない。普通の電気屋さんでは扱っていないだろう。

今回の場合、『パソコン工房松山店』に行って購入した、担当の女性の方が丁寧に教えてくれる。

HDDの取付金具を外してHDDケースに入れると完了。

HDDの取付枠を外し、ケースに挿入したもの(上)

今回は壊れたパソコンのHDDに保存されているデーターやプログラムなどを確認することが出来た。

しかし、マウスをクリックすると「このフォルダーへのアクセスする許可がありません」のメッセージが出る。

パスワードを設定しているわけではない、Windows10のセキュリティだろうか拒絶される。とくに外付けHDDに対して厳しい。

この解決策は、「外付けHDDのアクセス許可を無効にする」必要がある。だれでもが管理者権限を持った状態にする、つまりUAEを無効にすることで解決できる。

その方法は、コントロールパネル→ユーザーアカウント→制御設定の変更→以下10層ぐらい深くプログラムに入り込み、レジストリーエディタのEnabletLUAをダブルクリックして数字入力欄に「0」を入力。

これにより「アクセス許可がありません」のメッセージが出なければOK

ですが実施するには、ちょっと詳しい人に聞く方が賢明かもね。

これによりデータをUSBメモリーに取り出し孫に送付する。

孫が喜ぶ、後期高齢者のじいちゃんも喜ぶ。