再び!「廃インク吸収パッド限界エラー」の解消方法、結局メーカー修理! | 南払川第一町内会(ポンポン)

南払川第一町内会(ポンポン)

第一町内会のブログとしてアップしてから約10年!
ブログはほぼ毎日更新、町内会の話題だけではなく、町内会長個人(ポンポン)の思ったこと、感じたことを無作為にアップしていますので笑って見て下さい。

「廃インク吸収パッドの限界エラー」がでて、5月の末に「廃インク吸収パッド」を自分で交換し「廃インク吸収パッドリセットツール」を使ってエラーを解消した。

「廃インク吸収パッド」の中に入れる吸収パッドには化粧用のパッドを使い、まあまあ詰めて入れたつもりだったが、3ケ月弱しか持たなかった。

もう一度同じことをするには、「廃インク吸収パッドリセットツール」ではリセットできないのです、この「廃インク吸収パッドリセットツール」は一回だけ使用可能なのです。

Webには解消するパッチがあるそうだが、その結果はWebにアップされていない。

 

この処理は交換するパッドの入れ方が問題であることがわかったが

メーカー(エプソン)に修理を依頼するといくらぐらいかかるか調べてみた。メーカのHPからは約3万円ぐらい。

電話やWebから具体的な金額を調べてもわからないので、サポートセンターとメールにやり取りをして、

1,サービス料金として一律「3,300円(税込)」を

2,廃インク吸収パッドの交換のみの場合は4,400円(税込)

  合計で「7,700円(税込)」

これなら、プリンターを分解して、周りを汚して、3時間程度の時間をかけて作業をすることを思えば費用は納得する。

自宅に業者が取りに来て、修理後には業者が届けてくれる。

梱包も業者がしてくれる。

最初から分かっていれば面倒なことをしなくてすんだ。

 

皆様!「廃インク吸収パッドの限界エラー」でプリンターが使用できなくなったときには、プリンターの画面には下記のようなエラー表示がでたときはメーカ修理で費用を払っても納得する。

これで3~4年間は大丈夫かな!

しかし、プリンターが壊れたら買い替え。

 

今日メーカに発注をした、明日には業者が取りに来る。

修理は来週の20日ごろ