「魔王」36歳で将棋界頂点! | 南払川第一町内会(ポンポン)

南払川第一町内会(ポンポン)

第一町内会のブログとしてアップしてから約10年!
ブログはほぼ毎日更新、町内会の話題だけではなく、町内会長個人(ポンポン)の思ったこと、感じたことを無作為にアップしていますので笑って見て下さい。

 プロデビューから20年、風貌が似ている超能力を持つ漫画の主人公から転じた「魔王」の異名で呼ばれる実力者がついに頂点に立った。関西将棋会館(大阪市福島区)で14、15日に指された第78期名人戦七番勝負第6局は、挑戦者の渡辺明王将(36)が豊島将之名人(30)を降し、世襲から実力制に移行後、15人目の名人となった。就任年齢は4番目の年長で、獲得までの年数も4番目に長い。既にベテランの域にある新名人は、これからどんな戦いを見せるか。藤井聡太棋聖(18)を筆頭に、世代交代をめぐる戦いもますます激しくなりそうだ。

 

それでも名人位はすべての棋士が憧れる特別なタイトル。名人位を奪取した直後の記者会見では「普段通りには決断できないなど、一手一手の重みは感じた。力みみたいなものは当然あった」と抱えたプレッシャーの大きさを明かした。  今期の名人戦は新型コロナウイルスの感染拡大で日程が大きく変更され、渡辺、豊島ともに、二つのタイトル戦を並行して戦うハードスケジュールになった。渡辺は7月に藤井七段に棋聖を奪われたが、直後の名人戦第4局に勝ってスコアをタイに戻した。第5局では苦しい展開をはね返し、第6局は得意の矢倉で退けた。