すみれ公園防災体験!準備中で~す! | 南払川第一町内会(ポンポン)

南払川第一町内会(ポンポン)

第一町内会のブログとしてアップしてから約10年!
ブログはほぼ毎日更新、町内会の話題だけではなく、町内会長個人(ポンポン)の思ったこと、感じたことを無作為にアップしていますので笑って見て下さい。

以前にもお知らせしていますが、「すみれ公園防災体験」についてはすみれ公園を管理している団体とその地区の防災士が中心になって計画・実行します。

団体とは、公園を管理している6町内会(余戸東払川南町内会、余戸東払川北町内会、中払川町内会、西払川町内会、学校前南町内会、

余戸南払川第一町内会)です。

もうすでに何回かの打合せも行い、手配できるものは手配し、これからは細かい詰めを行おうとしているところですが、2月18日には管理団体の本田きよし会長(松山市会議員)も参加され打合せを行った。

 

打合せの内容は、「チラシを作ってくれや」との要望で、余戸南払川第一町内会の町内会長が案ベースで作った内容と確認事項のすり合わせを行ったもの。

 

防災訓練ではなく、防災体験として計画していますので他にはあまり参照できる事例が少なく、どんなことを体験してもらうか?

これからもう少しがちゃがちゃと揉んでみる必要がある。

3月末までには「かまどベンチ」が2基設置予定。

非常食の試食会、α米、竹で飯たきなど ・・・ 鋭意、計画中

地域住民の方、大いに期待していただき、当日は親子こぞって参加をしていただきたいと思います。

チラシはこんな感じ!