※2023年3月のnote記事を移行したものです。

 

ヒプノセラピスト同期に会いに、福岡に行ったお話の最後です。


2泊3日の旅も最終日。

またもや私が行きたい神社にお付き合い頂きました。笑

 

 

念願の筥崎宮!!!

 

筥崎宮ずっと行きたいと思ってたんです~。

かれこれ5年ぐらいは温めてたんじゃないでしょうか。笑
 

何故行きたかったかは話すと長くなりそうなので、割愛します。

 

もう、境内に入った時からの社殿の佇まいが!カッコよすぎる~~~!!!
さすが八幡宮の一つで武神だけあります。

もう、かっこいい!!!(語彙力)
 

なんというか、社殿が日を背にして、そう日を背負って力強く佇む感じが!惚れてまうやろー状態でした(?)。

もうオタクと言われてもいいんです。笑

放たれるオーラも、"男性的で強い神様"という感じです。

 

同期生にも、「さっきまで眠たそうだったのに、いきなりテンション上がってる!」とツッコまれる始末。

 

そして『敵國降伏』のこの迫力。
ワードだけ聞くと物騒に聞こえますが、社殿にある立て札には以下のように記されていました。

なんとも奥深い考え方ですね。

 

敵國降伏のいわれ

筥崎宮楼門に掲げられる敵國降伏とは、鎌倉期に亀山上皇が納められた御宸筆(天皇の自筆)を模写拡大したものです
その意味は、武力で相手を降伏させる(覇道)ではなく徳の力をもって導き
相手が自ずから靡(なび)き降伏するという王道である我が国のあり方を説いています

 

筥崎宮と言えば有名なおはじきもありましたが、今回はピンと来なかったので、この社殿が描かれた絵馬をお土産に頂いて帰りました。


何度でも行きたくなる神社です。

画像

カッコよすぎるで、しかし!

 

太宰府天満宮

 

次は太宰府天満宮を訪れました。


実は今回が2回目で、大学生の時にゼミの旅行で来たことがあったのです。

 

とはいえ、その時は喪中でお参りができず、鳥居の前で一人、他の仲間が参拝を終え

るのを待っていたという思い出しかありません。笑
なので、お参りするのは今回が実質初めてのようなものでした。

 

境内を進んでいくと、ついに神様とご対面~!
が、残念ながら本殿は工事中で、代わりに大きな写真パネルが立てられていました。。。
 

「前回は中に入れず、今回は工事中。ちょっとずつ進歩してますね。」と同期生に言われ、思わず笑ってしまいました。ホントダネ。
 

美しい社殿が出来上がったお姿でお会いできるのは、私がもっと成長した頃でしょうか。笑 

まだまだ修行が必要ですね。

画像

奥にある本殿は工事中でした。クレーンが写ってるよ。

 

昨日からの神社巡りで、私が神社にまつわるウンチクというか雑学を小出しにしていると、同期生はそれが新鮮だったらしく、楽しんでくれていました。


私が何気なく喋ったことで喜んでくれるとは!なんか一石二鳥で嬉しかったです。笑

画像

お牛さんと梅。和みますね。

 

腹ごしらえ

 

次の目的地に行く前にランチにしようということになり、またもや同期が調べてくださったお店へ。
人と木という、ハンバーグが有名なお店です。

 

アツアツの鉄板に、中がレアのハンバーグが乗せられてやってきます。
お肉はホロホロで、もはやフォークだけで食べられるぐらい。美味でした!!

(食い意地を張って、ちょっと大きめサイズにしたのは内緒。)

画像

レアなお肉を焼きながら食べます。

 

デザートはいくつか種類が選べましたが、このお店はアップルパイも有名だということで、名物をチョイスしました。


自然に囲まれたお店で、おいしいハンバーグとアップルパイを堪能。

優雅なひと時に満足感が爆上がりです。

画像

食べやすく切り込みが入ってたのもプチ感動!

 

宝満宮竈門神社

 

予定にはありませんでしたが、神社好きな私のために、同期生が竈門神社に行くのはどうかと提案してくれました。

鬼滅の刃で一躍有名になった、あの神社です。
 

私は特に鬼滅ファンではないのでノーマークでしたが、太宰府の近くだったとは知りませんでした。
(ちなみに、ランチのお店はこの神社の近くです。)

画像

周りはすべて桜の木だそう。

 

桜が咲いたら綺麗なんだろうなぁと思いながら、境内を進みました。

もう少し時期が後だったら、素晴らしい景色に出会えたのかしら。

 

境内には、鬼滅の刃のキャラクターが描かれた絵馬が、たくさん奉納されていました。

皆さん絵が上手いなぁと感心しながら楽しみました。

(私は、絵心ない芸人です。笑)

画像

立派な御神木ですなぁ

 

太宰府参道で食べ歩き

 

また太宰府の方へ戻ってきて、散策することに。


国内外色んな人が観光に来ているようで、参道は観光客で大賑わいでした。
また活気が戻ってきたのは嬉しくも、人が少なくて、観光地が巡りやすかった時期も恋しい。。。(ないものねだりの極み。)

 

同期生おすすめの梅が枝餅を実食!

参道には色んなお店があるけど、お店によってやっぱり味が違うんだそうです。
 

焼き立てのお餅は香ばしくて美味しかったです。

ちゃっかり家族にも、冷凍のものを買って帰りました。

 

最後にお土産も購入し、福岡旅の締めくくりとなりました。

画像

"きくち"の梅が枝餅

 

こうして無事、福岡2泊3日の旅を終えました。


私の行きたいところにばっかり付き合ってくれた、同期生には感謝感謝です。

ずっと行きたかった神社をたくさん巡ることができ、とってもいい旅になりました。幸せだー!
 

ゆくゆくは旅しながら仕事できるように、これから頑張ろうと決意を新たにしました。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました😊
今日も良い一日を!

 

 

 

ピンと来た時が、魂からのGOサイン!?

セッションのご予約↓

右矢印公式LINE

 

 

星Instagram 星Threads 星X