幼稚園教諭→学童支援員→保育士
コビトです看板持ち
不妊治療を経て
只今、第一子ぽんさんを子育て中看板持ち
詳しくはこちらでごあいさつ♡

 

最近仲良くなったママさんと支援センターへ一緒に行ってきました!


その方(Aさん)の娘さんとぽんさんは、同じ学年になります看板持ち



そこで、保育園やこども園・幼稚園・プレとは??とか、

いつから入る?とか、

どうやって情報収集するの?とか、

ここの援助はどんな雰囲気?とか

色々話してたんですが、



Aさんは

お母さん「この地域で、お勉強とかしっかりやってるところってどこですか?」

 「ちゃんと座ってお話聞いたりお勉強できないとって思って。」

 「三つ子の魂…とも言うし、早めにちゃんと座れるようになって欲しい!」

と。


結構心配症な様子アセアセ


支援センターの保育士さんたちが


ニコニコ2,3歳から座ってお勉強とかしなくても、ちゃんと育って小学生になる頃にはできるようになる(子が多い)から大丈夫!

早くから無理に座らせようとしなくていいのよ。

幼児期にぐーっと遊び込んでる子が、後伸びしたりもするし!



って言って、


お母さんえ、そうなんですか?もう机に向かって座る練習としなくちゃいけないのかと思って…

ごめんね〇〇ちゃん(娘さん)。



ってことは、0歳から家で座らせて何かやってたのかな??


早期教育ママかと思ったけど、子どもの発達について知らないだけなのかもしれない。



でもさ、そういえばそうだよね。

私は子どもの発達を学んできたし、実際にいろんな子を見ているから


ニコニコ今はこんな感じで大丈夫!

○年後にはきっとこうなっているからありのままでいこう!

今は色々心配してもしょうがない!


って思えるけど、知らない人は一個一個調べていろんな情報に惑わされて自分の子はこれでいいのか心配になって…


ってなるよね悲しい



子どもを持つ選択をする人はいなくならないし、そうでなくても誰もが幼少期を通ってきたはずなのに、子どもについて学ぶ機会が少なすぎるよね。



知らないと、

1歳の子はこんなことができてるの!?

2歳の子はこんなことができてるの!?


え、0歳の娘、息子まだ何にもできないじゃん!

→早期教育


って人もいるのか!!




んー。。

なんか身をもって感じた気がする。



色々調べたりした上で、両親で納得して早期教育ならまだいいのかもなんだけど

周りを見て焦って子どもに押し付けてしまうのはちょっと心配だねアセアセ



このママさんとは仲良くなってきたけど、これから先何年もってなると、価値観の違いで合わなくなりそうな気もしている私看板持ち



良い方なんだけどね!

私の価値観を押し付けちゃうのも違うし。

難しいなって感じたことでした看板持ち




*ここで言う「早期教育」は、知識を教え込んでいく形のことで、「幼児教育」(ざっくりと…遊びや人との関わり、経験を通して、自分で考えたり調べたり感じたりする学び)とは違います