もうどうしようもないんです




こんにちは



最近

YouTubeの影響なのか?



相談事例の年齢層が変わってきました



以前は

30〜40代が

全体の40%



20〜30代が

全体の30%



10代〜が

全体の20%



40代以上が

10%



くらいの割合だったのが



10代の相談が圧倒的に増えてる



内容としては



家出



不登校



引きこもり



オーバードーズ

OD



リストカットなどの自傷行為



パパ活



薬物



そして

それらをほぼ網羅する

トー横



今度

実態調査に行こうと思ってるんだけど



この

トー横に行ってる子達の事例が多い



東京なら

トー横







大阪なら

グリ下





そして

名古屋ならドン横









って

ネットでも

テレビでも

大分問題視されてる



先日も

あるお母さんから相談があった



学校で嫌なことがあり

行かなくなったと思ったら



内緒で

トー横に行ってることがわかった



そして

夫婦で15時間も捜索して

見つかったと思ったら

酒と薬でおかしくなってた



その子は

中学一年生



言うまでもなく



OD

リストカット

パパ活

を経験している



警察を呼び



親御さんとは話をできないので



警察に任せ

ただひたすら待つ



遠目に

娘がパトカーに乗るのがわかる



警察からは

児童相談所に行く事になりました



その理由は

警察に対して暴れたから。



親御さんは

児相から出てきたあとどうすれば良いか?



本人とトコトン向き合う事



徹底的に話を聞く事



どこか

自然豊かな場所に行き

まずは

リラックスできるようにする事

など



取り急ぎの対応策を伝えるが



両親とも仕事があり

不可能



そして

言われる言葉が





もう

どうしようもないんです




この言葉をここ最近

何度聞いた事か?



以前は

トー横にも

管理者的な人物が居たそうだ



その子に話をすれば

そういった事から守ってくれてもいたそう



今は

そういう活動をする子達も姿を消し



売春や薬を斡旋する

輩ばかりだと



親御さんが

その人物を見つけ

話をするも



動画を撮られ

脅迫だと

警察を呼ばれる



警察も話せば事情はわかるが



両親の訴えたい部分の証拠もなく



結果

親が

そいつらに頭を下げる事となる



何がどうなってるのか?



子供達を受け持つ仕事をする事で知る実態



昔から

そういう場所や

そういう事はあった



決定的に違うのは



その子達が決まっていうセリフ






20歳になったら死ぬから

別に何したって良いもんね!





合言葉が飛び交う



どの親も

我が子に先に旅立たれたくない



かと言って

今目の前に起きてる事を

黙認もできない



仕事もある

他に子供もいる

生活もある



もう

八方塞がりだと

そう感じるのも誰しもが納得するだろう



次によく言われるのが



国がなんとかしてくれないんですかねぇ?



この言葉



僕は即答する



何もしてくれませんよ



それが現実



気になってないわけでも

情報自体を知らないわけでもない



でも



そこまで手が回らないのか?

なんなのか



活動している人や

しようとしている人は

沢山いる



けど

現実的に

対応や対処の面では

全く追いついてない



何をやるにも

お金がかかるのがこの世の中



僕自身も

給料ももらわず

足りない時は

自分のお金を出してでも運営してる



当然僕にも限度があり



問題が目の前にあるのに

動けない事もある



この自立支援の仕事を

自分の見たい様にだけ見て



避難する人は沢山いる



逆に

地腹を切ってまで

活動している人も沢山いる



今日も

福岡にお迎えに来た



昨日

福岡入りした僕らに


お母さんからLINEが来た








9:00に迎えに来たが



土壇場で寝たフリで過ごそうとする






この後

話を聞き行く事になったとしても



本人が入塾し

気分が落ちた時には必ず言うのが



無理やり連れてこられた



逆に

ここで諦めるとすると



さっき書いた様に

問題が更にエスカレートする



この自立支援の仕事を

好き勝手言う奴らはいるけど



人を避難するだけなら

バカでもできる



避難するなら

対応策も考えてから避難するべき



僕はそう考えてる



逆に

自分の見たい様にだけ見て

人をジャッジする人が多いから



こういう形が増えるのもよくわかる



話を戻すけど



先程のお母さん



どうしようもないんです

泣いていた






何があるかわからないから

仕事に出ても

気が気じゃない



休みをとっても

仕事に復帰したらまた問題を起こす



僕もまだ

この国が抱える問題としては

理解してるけど



解決策まではわからない



粋塾でできる範囲でなら

解決策があるにしても



お金がかかる以上

受け皿としての範囲もある



自分で稼いで

自分で生きてきたけど



流石の僕も

国を頼りたくなる気持ちもわかる



今日は

愚痴を書きたいわけではないけど



目の前で家が燃えてて何もできない様な



そんな

なんとも言えないこの気持ちを

そのままに書いてみました



最後まで読んでくれて

ありがとうございます














粋塾ホームページです


https://shinjiru-yuki.com/


粋塾YouTube


https://youtube.com/channel/UCRlmJHtY23wFnGH_6DiqG4w


塾頭Instagram

yu_himuro_0204


TikTok


www.tiktok.com/@hikikomori_ikijuku



悩みがある方は

公式LINEでの無料相談に登録してください

LINE @の無料相談です

この公式LINEはお子さんや親戚 知人に関する相談窓口となります


https://lin.ee/4SJgiIh



これからの事など 多岐にわたる相談を受け付けてきたスタッフに話す事で少しでも心を軽くしましょう!


そして

こちらの公式LINE窓口は

ご自身の相談用の窓口となります。



https://lin.ee/sEVG5i7



引きこもり ニート 不登校

家庭内暴力や問題児の

自立支援 粋塾


フリーダイヤル

0120-02-0640




#ひきこもり #ニート #不登校 #家庭内暴力 #自立支援 #粋塾 #4070問題 #5080問題 #発達障害 #心療内科 #家庭内暴力  #カウンセリング #うつ病 #通信制 #フリースクール #高校生 #学生 #ネグレクト #若者サポート #ゲーム依存 #相談

#自立支援センター #引きこもり支援 #家庭問題 #親子問題 #親子の悩み #一人で悩まないで、相談してください #自分の子供だからって思い通りになるとは限らない #親や大人が正しいとは限らない #すべて自分で決めれること