日本三大大仏「東京大仏」??

日本三大大仏は、奈良県奈良市の東大寺にある「奈良の大仏」、神奈川県鎌倉市の高徳院にある「鎌倉大仏」と言われているが残りの残る1尊は、時代とともに変遷しており、戦後以降は富山県高岡市の大佛寺にある「高岡大仏」や岐阜県岐阜市の正法寺にある「岐阜大仏」、東京都板橋区の乗蓮寺にある「東京大仏」のなどと言われている。

戦前は、京都府京都市の方広寺にあった「京の大仏」が3尊目に挙げられた江戸時代、兵庫県神戸市の能福寺にあった兵庫大仏が3尊目に挙げられる戦後以降に大きく分けられる。

東京大仏
青銅製の鋳造大仏では、奈良・鎌倉に次ぐ日本で3番目の大きさを誇る

大仏様の場所は、乗蓮寺にあり、東武東上線下赤塚駅から徒歩でちょっと距離あり、成増駅北口から出ている「赤羽駅西口行き」のバス乗れば、乗蓮寺にいけるそうです。


こんな話になると面白い

3つめの大仏はそれぞれ諸説があるということなので、3尊目はそれぞれの地域の大仏ということなのでしょうかね?

今の令和になった時、毎日、総選挙とか色々とある中3尊目の大仏総選挙が展開したりしていくのかしら?

基準はどう言う基準なのかも気になりますね。
来場者数?それとも作られた順番?そして大仏の大きさ?

THE メディア 地域活性化プロジェクト

板橋区に詳しい方からの投稿より頂いた情報をまとめました。

その他気になる点間違いに関しては、当サイトの「お問い合わせ」よりお知らせいただくか、公式ツイッター@sunstripe2011 までDMにてお知らせください。

地域の歴史、地域の今、地域の未来につながる THE メディア 地域活性化プロジェクトまで皆さんの地域情報教えてください。

知りたい疑問、調べて欲しいことなどもお待ちしております。ではまた!


via THE メディア
Your own website,
Ameba Ownd