こんにちはニコニコ

毎日暑いですね~アセアセ

今日は、ついに熊谷で41.1℃を観測したそうです!!

はぁ~、41℃って、お風呂のお湯の温度ですよ!

水分をとるのも大切ですが、胃が疲れますよねタラー

 

さて、今日は先日参加してきたセミナーのお話を少々ウインク

 

『IoT・AIの基本を知ろう』

が、タイトルでした

 

IOTでは、データがすべての大元になっていますビックリマーク

そのデータ駆使が、様々な業種で活用されるようになってきたそうです。

例えば・・・

製造業: 製造・保守管理の最適化

モビリティ: 交通事故・渋滞の低減、自動走行

行政: サービスの抜本的向上

医療・健康: 「予防」サービスふっきゅによる医療費などのコスト低減

インフラ: 公共インフラの民間参入拡大

流通業: 個人の嗜好に合わせたものをリードタイムゼロへの販売

ですニコニコ

 

よりデータが付加価値創出の中核になってきます。

また、従来の流通の流れが変わってきているので

情報流も違う流れになってくると思います。

 

 

IOTを駆使し、

◎顧客満足度の向上

◎コスト削減

◎品質向上

◎見える化

 

化粧品の容器を提案するにも

お客様のご希望をデータで残し、

現場への品質向上の打合せなどに

活用できればと思いますチョキ

少しずつでも勉強をして、せっかくのツールなので

使えるようになればと思いましたキラキラ