10年ぐらい前に体を壊して、会社も辞め、食事を改めて、今は健康に暮らしているのですが、時々、自分は元気すぎなのかな??と思うことがあります。


例えば、以前は、長く立っていたり、ちょっと買い物、美術館、その他、移動だけでもすぐ疲れ、ベンチで一休み。

ひどい時は、優しいラブラブ友人に荷物まで持たせて、肩までもんでもらい・・・なんてこともありましたかお


徐々に健康になったので気がつかなかったのですが、あるとき、朝から夕方まで着物を来て、動き回り、帰るころには皆さんお疲れだったのに、私は、せっかくだからと、途中下車して買い物をしたり、友人に会ったりしました。ちょっと驚かれました。


また、ある時は、美味しい日本酒を友人たちと飲みに行き、一人は寝てしまうほど皆で終電まで飲んでしまったのですが、次の朝6時ぐらいに起きて、鎌倉まで行きましたが、その時も結局帰宅は遅くなりましたが、全然疲れていませんでした。


最近、そういえば朝から晩まで出かけても、ぐったり動けなくなるようなことがないのに気がつきました。

以前は、携帯の充電が切れるように、ある瞬間からああ、もうダメ、これ以上歩けない、ぴっぴっぴっぴーっと

座り込んでいたのですが、それに比べると、今の状態は本当に元気になったな~と感謝の気持ちが出てきます。


ただ、やはり食べ過ぎると眠気に襲われることが多くなったので、反応が速すぎで困ります(+o+)

ちなみに、以前話した緊急事態報告ですが、最近、「不食の時代」の影響もあってか、あまり食べる気が起らず、

少なめ(以前の私にしてはということで、みなさんと比べたらどうかな笑)になったので、眠さも抑えられていますし、体重も落ち着きだしたかも!?


きっと、ローフードや野菜たくさんの食事で細胞が活き活きしてしまい、活動的になってしまうのかもしれません。

本来は、結構ネガティブで、腰が重いのですが、なんだか人格まで変わっているのかしら(笑)


まだまだ実験は続きます。