ご訪問ありがとうございます。流れ星
こちらは自閉っ子育児ブログです。
ニコニコうーさん

ニコはじめくん

一歩(いっぽ)くんニコ
知的障害を伴うお笑い好き自閉症児
感覚過敏強め(鈍麻もあり)

特別支援学校2年生

よろしくお願いします。




今回、先生がいろいろ考えてくださって
プログラムが大幅に変更されていました!

    
①はじまりの挨拶
②音しりとり
③ピアノ
④リズム遊び
⑤太鼓
⑥終わりの挨拶


音しりとりは、例えば先生が「ドレミ」と弾いたら「ミ」から始まる3つの音を自由に弾くっていうのを、木琴でやりました。4つの音も叩けました♪

ピアノは「妖怪しりとり」で、一歩くんが今一番ハマってる歌!今回は聴くだけで、歌詞カードを見ながらニヤニヤゲラゲラ次回は妖怪の名前のところを弾くみたいです♪

リズム遊びは前回フライパン型の小さな太鼓でやってた合奏の形を変えたもので、音符カード(四分音符、休符など)を自由にシャッフルしながらそれに合わせて叩きました。こーゆーのは得意!

太鼓だけは前からやってる大好きな『ダイナマイト』と『おどるポンポコリン』、今回はどちらもニコニコで叩けました!


途中一回不穏になって泣きだしたけど
「〇〇先生と一歩くんが息を吐きますよ、せーのっ!
ふーーーーーっ
と息を吐いて落ち着けた拍手


久しぶりに一歩くんの笑顔が見られて嬉しいですおねがい
と先生も言ってましたが、私もホッとして嬉しかったですピンクハートニコニコ


一歩くんがしりとり言うから音しりとりをしてくださったり、いろいろ考えていただいて本当にありがたいキラキラ泣き笑い

幼児期までは初めてのことや変化がとにかく苦手で導入に難儀しましたが、今はむしろ新しいことに興味津々!

イヤイヤ期もあいまって、「自分で決められる」やり方が今は合ってるみたいですニコニコ