ご訪問ありがとうございます。流れ星
こちらは自閉っ子育児ブログです。
ニコニコうーさん

ニコはじめくん

ニコ一歩(いっぽ)くん 5才
よろしくお願いします。


前回はこちら↓


2才、療育センターの親子教室で他害が出始めた一歩くん。

他の子育て広場でもやってしまうようになりました。

泣いてる赤ちゃんの口を塞ぎに行こうとしたり、

近くにいた他の子にグーパンチしてしまったり。

うーさんが側で見ていても

ポーン えっ今なんで⁉︎

という、理由がはっきりしないタイミングが多かったです。

「おもちゃを取られた」とかわかりやすい場面ではなく、「ただそこに頭があったから」くらいの感じに見えました。


同年代の子ならまだしも(それでもダメですが)、赤ちゃん相手の時なんか

!?ポーン申し訳ありません!!

気が気でなかったです。。。🙇‍♀️


子育て広場などの集団に入る時は、
必ず一歩くんの1メートル以内でものすごく気をつけて見張って、やりそうになったらすぐ体を入れて動線を塞いで、
それで一歩くんが泣いて怒るようなら
抱えてその場から立ち去るようにしました。


その頃のうーさんとしては、

集団に入ることで刺激を得て発達が促されるという説を信じて

良かれと思ってのことだったんですが…

ある時、ふと思いました。
一歩くん、楽しめてないよな。えー?
もしかして、ありがた迷惑?
ここまでして集団に入れる必要ある?


悩んで、保健師さんに電話相談しました。

すると、

ニヤニヤ その時期は、そういう場所に行かないことですね。
大きくなったらそのうち、イヤーマフとかも使えるようになりますから〜。

ショボーン …ですよねー。


保育士さんの中には、

1才児クラスでは
よくあることだから〜照れ

と気にしないように言われる方もいましたが…

上差しそれもその通りで、1〜3才くらいまでは、気持ちを言葉でうまく表現できなくて、噛んだり叩いたりしてしまいがち。
発達障害に関係なく、成長過程の1つとも言われます。


ただ、一歩くんの場合は

パターン化しやすい特性があるのと

その特性が強い時期でもあったので、

地域の子育て支援センターや子育て広場へ行くのは諦めましたハートブレイク

その分、療育の場で
対処法を学んだり、実践したりしていました。
(そりゃあ孤独でした…療育関係者の皆様ありがとうキラキラ


ところで、一歩くんは孤立型の自閉症。

基本的に人を避けるタイプで、攻撃性は低い。むしろ、人に触れたくないはず。

それなのに…なぜ?
うーん

よくよく観察してみると、一歩くんの場合、

他害する場面は決まって


うるさい(赤ちゃんの泣き声など)


近すぎる(他の人との距離)


そのどちらかでした。

「その時何かをされたから」というより
「その環境にいること」がストレスフルだったんですね。
2才の一歩くん、すぐに気づけずごめんよぐすん


🅰️児童デイの心理士さんに相談すると

お父さん 一歩くんの場合は、

感覚防衛反応

触覚、聴覚の感覚過敏から
他害が出ている

(感覚の使い方に崩れがあって、
防衛本能として攻撃してしまう。)

できるだけそういう場から
離れることが望ましいが…
難しい場合は、

抱っこや耳を塞ぐなど、
安心できる方法
見つけることが大事

と言われました。


とても参考になります。『発達障害の子を理解して上手に育てる本』より



また、そのしばらく後に診察があり

主治医に相談すると

真顔    年齢や力の強弱に関係なく、
  他害はさせないように。

やる前に止めること

何が嫌だったのか、
気持ちを代弁すること

してしまった時は、
「しません」とだけ注意すること(それ以上は言ってもわからない)


と言われました。

また、

真顔   自閉症のある子は、

自他の区別
が難しい。

自分と他人の境界線
きちんとつけるように
訓練していかないと、
大きくなっても

他人の物を勝手に触ったり

他人の敷地に入ったり

自分や他人を躊躇なく傷つけてしまうことがある。

家族でも、親子でも、
一人一人違う「他人」
ということを意識して
育てるように。


とも言われました。

これ、けっこうガツンときましたハッ


キョロキョロ わかりました。それで、具体的にどういう風に教えたら良いですかね?あせる


真顔 まずは物を介して教える。

自分の物と、他人の物。

親の物でも、
勝手に触らせないこと。

それから、
自分の体と他人の体。
自分の陣地と他人の陣地。

少しずつ広げていくと良い。

と言われました。


それからは家の中でも、
「これは一歩くんの」「これはお母さんの」
という風に細々と意識して教えていきました。

…まあ、それでも未だにうーさんの化粧品勝手にいじったり、先生のメガネ勝手に触ったりしちゃってますけどね。。。ショボーンムズカシイ…。


ひどかったのは2〜3才の間で、

その後は言葉で「いや」「やめて」が言えるようになったのもあり、
最近はしていませんが…

やってる間は、本当に禿げるくらい悩みましたゲッソリ

やられる方がマシとすら思いました。

その後、やられる側にもなりました


猫しっぽ猫あたま




うーさんのmy Pick