パリのお話があと少し残っていたので

旅行記の続きです

 

 

ちょっと前の話ですが

やっぱり尻切れに終わるのは嫌なので

最後まで記録を残しておきます

 

もう少しお付き合い下さい🤣

 

 

夏の旅行から既にもう冬ですが💦

 

 

 

 

パリ最終日も

美味しいホテルの朝食からスタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル一階の老舗カフェで朝食

素敵な内装で朝からウットリ

 

 

 

 

サラダを多めに頂いて

まずは美味しいカプチーノと一緒に

 

 

このあといろいろ頂いてから

最後にデザートを頂こうと

プティフールのエリアに行ったら

 

ついさっきまで置いてあったミルフィーユ

最後に楽しみしていたのに

(このカフェのミルフィーユは最高に美味しいので)

 

がーん😨

 

なくなっていて・・・

そろそろ朝食タイムも終わりに近くて

もう補充はないだろうな・・・

 

少し立ち尽くしていたら

「マダム どうかしましたか?」と

とても品の良いホテルの方に声をかけられて

 

 

事情を話したら

「大丈夫ですよ。お席で少しお待ちください」

優しさく仰ったので

暫くコーヒーを飲みながら待っていたら

 

 

笑顔で出来立てプチではなく

なんと通常サイズを提供して下さいました

 

 

申し訳なくて戸惑っていたら

満面の笑顔で

「どうぞ素敵な1日を」と

 

 

最高のサービスをして頂けました🩷

とても素敵なサービスに感激でした

 

 

そしてミルフィーユはやっぱ美味しかった😆

 

 

夫曰く、出立ちも身のこなしもスマートで

絶対にポジションの高い人だよ・・・と

そんな最高のホテルマンに出会えた

忘れられない思い出♡

 

 

そんな最高の気分でスタートした

パリ最終日

 

 

訪れたのは

何度もパリには来ているのに

行ったことのなかった

シテ島エリア

 

ノートルダム大聖堂

 

 

まだ修復中でしたが美しい✨

 

悲劇の火災から数年

ようやく最近の12月8日、完成して

感謝のミサが行われたよう

 

元の美しい姿が甦って嬉しい

次回は完成した姿を見に行きたい

 

 

 

パリ最古のステンドグラスで知られる礼拝堂

サント・シャペル

 

 

 

 

 

下層礼拝堂

聖母マリアを祀った礼拝堂で

窓間壁には聖母マリア像が飾られています

 

リヴ・ヴォールトと呼ばれる

アーチ状の天井が特徴

 

 

 

 

上層礼拝堂

狭い螺旋階段を上ると

サント・シャペルの名高いステンドグラスが現れます

上層礼拝堂は王家専用の礼拝堂で

かつて王の居室とつながっていたそう

 

 

 

 

西のバラ窓

ヨハネの予言書である黙示録を表していて

とにかく圧倒される美しさ

「聖なる宝石箱」と称されます

 

 

本当に神秘的なステンドグラスに

すっかり魅了されました

 

 

 

15枚の延べ640㎡に及ぶステンドグラスには

創世記からキリストの復活までの1113場面の物語が展開され

ステンドグラスを挟む壁には

12使徒の像がそれぞれ並んでいます

 

 

 

 

吸い込まれそうな天井を

美しいステンドグラスが囲み

 神々しい✨

 

 

 

 

下層から上層の礼拝堂をつなぐ

この狭い螺旋階段もとても趣があって素敵

 

 

 

 

 

そして美しいステンドグラスに魅了された後は

ちょっと一息

パレ・ド・ジュスティス

傍にあるカフェへ

 

 

 

グリーンストライプで統一された

可愛らしいカフェ

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い日で休憩するたびに

ビールとフレンチフライで喉を潤しw

 

 

連日、1万歩は歩いたので

エネルギー補給🤣

 

 

夫が頼んだバニラアイス

 

何気ないただのアイスなのに

バニラビーンズたっぷり濃厚で美味しい♡

 

しかもこの器のプレーティングが

可愛すぎてズキュン🩷

 

やっぱりフランス人って美意識が高いと思う

(アメリカ人だったらドバッとアイスに

チョコレートシロップかけて出てくると思う🤣)

 

 

 

ウォーターボトルすら可愛い🩷

 

 

 

 

カフェの目の前は

パレ・ド・ジュスティス

最高裁判所

 

 

 

 

 

裁判所も趣のある建物です

 

 

 

パリの散策も一応終了して

一旦ホテルに戻り

 

その後はお楽しみの

ショッピングへ出かけました

そのお話はまた次回に・・・

 

 

そしてお買い物から戻ってきたら

お楽しみの最後のディナー

 

 

大好きなフレンチレストラン

DROUANT

 

 

 

 

1年ぶりの再訪

平日の夜だから?

テーブルクロスが無くてちょっと残念

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アペタイザーに選んだのは

 

CAVIARS

OSCIÊTRE 

 

さすがなフランスキャビア✨

魚卵好きのワタクシは悶絶😍

やっぱり美味しい〜

これはシャンパン泥棒です

 

 

CRISPY LANGOUSTINES

creamy spicy sauce

 

 

パリパリの生地に巻かれたランゴスティン

パリパリぷりぷりの食感で

スパイシーなソースにあって

とても美味しかった

 

 

あっバターがマドレーヌ型♡

 

 

可愛い過ぎるー😍

 

 

 

LEEKS VINAIGRETTE

leek's stalk oil, nori seaweed

 

 

ビジュアルが美しい

リーキのビネグレット

 

 

さっぱりしたリーキに

このハーブグリーンオイルが美味しくて

びっくりしたのが周りに巻いてあるのは海苔!

リーキをこんな風に調理するって斬新

頑張って真似してみようかしら

 

 

 

 

夫のメイン

ROASTED « LANDES» CHICKEN

poultry juice

 

 

こちらもとてもジューシーなチキンに

濃厚なpoultry juiceソースがあって美味しい

 

 

 

わたしのメインは伝統的なフレンチ

ヴォル・オ・ヴァン

VOL-AU-VENT» ALBUFERA

pan-fried foie gras, poultry, sweetbreads, mushrooms

 

 

パイの器の中にチキンやきのこの詰め物

ソテーされたフォアグラ

クリーミーなソースが美味しかった

 

 

お腹いっぱいになってデザートはパス

 

 

1年ぶりに再訪したけれど

シェフが変わったのかなという気がしたけれど

でも流石の高級店はしっかり伝統フレンチで

美味しかった♫

 

 

 

パリを離れる最後の朝

 

 

 

 

最後の朝食

 

エッグベネディクト

 

 

ふわふわのオランデーズソースが

絶品でした🎵

 

 

デニッシュやプティフール

 

 

 

最後の日はミルフィーユもしっかり

頂きました🤣

こちらが本来バッフェで提供されているサイズ

 

 

ホテルの朝食はやっぱ好き😍

 

 

 

パリ最後の朝も良いお天気

 

 

旅行中はずっと快晴に恵まれて

猛暑でしたが満喫しました♡

 

 

 

☆おまけ☆

夫の旅先でのルーティン、早朝のランニング

最終日に撮ってきてくれた

 

明け方のルーヴル美術館

 

 

人気が無く静まり返った

夜明けのルーヴルもとても美しい✨

 

 

 

ガラスのピラミッドの前には

オリンピック五輪のモニュメント

 

 

静かなルーヴルもいいですね♫

 

 

 

今回のパリ

滞在先は昨年と同じホテル

 

パリにはリッツやクリヨンなど

素敵なホテルがたくさんあるけれど

次も再訪したい

HOTEL  Le Grand

 

 

 

いろいろオーナーは変っても

ずっと変わらず

最高のホスピタリティと伝統を維持し続けるホテル

 

 

今回も最高のパリを満喫しました

 

 

Merci ♡

 

 

 

長くなってしまいましたが

ようやくバルセロナ→リヨン→パリのお話は終わりです

次は昨年に続いてまさかのお買い物編♡

 

 

 

you☆☆☆