【私立中】本日より中間テスト勉強スタート | No Rain, No Rainbow〜特別支援学校に通うユウくん、私立中に通うりーちゃんのこと〜

No Rain, No Rainbow〜特別支援学校に通うユウくん、私立中に通うりーちゃんのこと〜

自閉症知的最重度で特別支援学校に通うユウくん、地方の私立中に通うりーちゃんの日々の出来事

 ご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ


息子のユウくんは自閉症(知的最重度)診断済で、特別支援学校高等部に通っています。

娘のりーちゃんは地元の公立小学校に通っていましたが、学級崩壊による体調不良をきっかけに隣町の小学校へ転校、中学受験を経て、地方の私立中に通っています。

二人の子育てのことを中心に、日常のことを綴っています

先日のユウくんの全身麻酔での治療、無事に終了しております。麻酔科の見習い?の若い女医さんがめちゃくちゃかわいかった😳 元フジのミタパンをもうちょいぽっちゃりさせて(全く太めとか、そんなことはなく、ミタパンがかなり細すぎるのでそういう表現になっただけ)、美人→かわいい系によせた感じ。


キレイな女医さんといえば、この時の方も相当にキレイだった。医者(頭いい)なうえに、これだけキレイとか、もう何なん😅



若いと鎮静剤が多めにいるとのことで(年寄りは半量でいけるらしい)、抜けるのに時間がかかり、病院でる時間が思ったよりだいぶ遅かったです。13時30分予約で、病院を出たのが16時10分でした。


最低でも15歳からしか鎮静剤投与での治療はしないらしく(もちろん例外もありますが)、最低年齢での治療となりました。


さて、タイトルの件。


今日から中間テストの勉強を開始しました。ちなみに、まだテストまで3週間以上あります。


午前中にまだ発表されてないですが、おおよそで全教科の範囲を洗い出し。


午後は、こちらで書いたかどうか忘れたけど、バスケの自主練で痛めた膝の件で接骨院へ(30分かかる)。


その帰りに図書館へ送る予定が、りーちゃん下痢のため帰宅(家に着いたら治ったようですが、昨日も下痢)。


16時より勉強を始めました。


ちなみに、勉強方法はこちらの方がおすすめに出てきて(何のおすすめで出てきたか忘れた)。今回は成功するかどうか不明だけど、これを参考にやることにしました。



ひとまず、3週前から2週前の間に、学校以外のワークを終わらせるのがこの方のスタイルとのことで、あと9日程度あるので(塾の日は不可のため、実質1週間)、やってみます。一度間違えたらチェックし、2週目3週目、と間違えたところのみやる方法です。


りーちゃんの学校もこの方の学校と同じく、2週前にテスト範囲発表なので、そこからは学校のワークを、上記と同様スタイルで周回します。


塾のアドバイスで(塾のせいにしてしまっていますが)、教科書準拠のワークを多めに買ってしまったので(多く買ったのは私の責任)、消化不良になる可能性あり😓


ポモドーロ勉強法を取り入れようと思い、昨日ポイント4倍の日だったので、タイムタイマーも購入。



これは10分、5分、1分のボタンがあるので、25分、5分の時間設定が面倒では無さそうということと、斜めになってて画面が見やすいという理由で購入しました。


まだ届かないので、また後日使い勝手などレポします。